福島県 柳津町 公開日: 2025年09月19日
あなたの声で柳津町をもっと良く!町民と町長の意見交換会開催!
柳津町では、町政への住民参加を促進するため、町民と町長の意見交換会を開催します。従来の移動町長室に代わる新たな取り組みです。
対象者は柳津町民、町内事業所の在勤者、町内で活動する団体で、個人・グループでの参加が可能です(団体は3名まで)。
開催日は令和7年10月30日(木)と31日(金)、計4回開催され、場所は町長公室、ゆきげ館会議室、会津柳津駅舎です。各回、1組30分程度の意見交換を予定しています。希望日時を第2希望まで申告できますが、ご希望に添えない場合もあります。
申込方法は、役場窓口への提出、申込フォーム、メール、FAXの4通りです。申込書は役場窓口またはダウンロード可能です。
後日、担当者から日程調整のため連絡があります。意見交換会にはみらい創生課職員などが同席し、内容は記録されます。
問い合わせは、柳津町役場みらい創生課みらい創生係(TEL:0241-42-2447、メール:mirai-sousei@town.yanaizu.fukushima.jp)まで。
対象者は柳津町民、町内事業所の在勤者、町内で活動する団体で、個人・グループでの参加が可能です(団体は3名まで)。
開催日は令和7年10月30日(木)と31日(金)、計4回開催され、場所は町長公室、ゆきげ館会議室、会津柳津駅舎です。各回、1組30分程度の意見交換を予定しています。希望日時を第2希望まで申告できますが、ご希望に添えない場合もあります。
申込方法は、役場窓口への提出、申込フォーム、メール、FAXの4通りです。申込書は役場窓口またはダウンロード可能です。
後日、担当者から日程調整のため連絡があります。意見交換会にはみらい創生課職員などが同席し、内容は記録されます。
問い合わせは、柳津町役場みらい創生課みらい創生係(TEL:0241-42-2447、メール:mirai-sousei@town.yanaizu.fukushima.jp)まで。

柳津町の住民参加促進に向けた取り組み、大変素晴らしいですね。移動町長室から一歩進んだ、より丁寧な意見交換の場を設けるという姿勢に感銘を受けました。特に、希望日時を第2希望まで受け付ける配慮や、複数の会場を用意するなど、町民の利便性を考慮した点が好印象です。多様な参加方法も用意されているので、気軽に意見を伝えられる機会となりそうですね。今後の町の発展に繋がることを期待しています。
ありがとうございます。おっしゃる通り、従来のやり方ではなかなか町民の方々の声を直接伺う機会が限られていましたので、今回の意見交換会は町民の皆さんと直接対話することで、より良い町づくりを進めていきたいと考えています。若い世代の方々にも積極的に参加していただき、柳津町の未来を一緒に考えていければ幸いです。ご意見、大変参考にさせていただきます。
