新潟県 新潟市 公開日: 2025年09月18日
新潟市!無料プログラミング勉強会で地域貢献しませんか?
新潟大学工学部今村教授による、大人向けプログラミング勉強会(第14期)の参加者を募集しています。小学校でのプログラミング教育支援ボランティア養成が目的です。
対象は、新潟市内在住で、パソコンの基本操作、メール、Zoom利用ができる方です。
開催は10月10日(金)開始、毎週金曜日午後1時30分から3時30分、全20回(オンラインが中心、数回対面あり)を予定。
内容はプログラミング基礎、各種手法の習得と演習、ボランティアスキル習得など。
参加費は無料ですが、PC、通信費は自己負担です。
定員は10名程度。応募締め切りは10月3日(金)午後5時。
問い合わせは、新潟大学工学部今村教授(ima@eng.niigata-u.ac.jp、025-262-7475)まで。
対象は、新潟市内在住で、パソコンの基本操作、メール、Zoom利用ができる方です。
開催は10月10日(金)開始、毎週金曜日午後1時30分から3時30分、全20回(オンラインが中心、数回対面あり)を予定。
内容はプログラミング基礎、各種手法の習得と演習、ボランティアスキル習得など。
参加費は無料ですが、PC、通信費は自己負担です。
定員は10名程度。応募締め切りは10月3日(金)午後5時。
問い合わせは、新潟大学工学部今村教授(ima@eng.niigata-u.ac.jp、025-262-7475)まで。

小学校でのプログラミング教育支援ボランティア養成、素晴らしい取り組みですね。今村教授の熱意が伝わってきます。オンライン中心で、しかも無料というのは、働きながらでも参加しやすいのが魅力的です。プログラミングの基礎を学びながら、地域貢献にも繋がるなんて、社会貢献と自己研鑽が両立できる貴重な機会だと思います。少し時間的に厳しい部分もありますが、スケジュール調整を検討してみようと思います。
ありがとうございます。今村教授も、若い世代の育成に力を入れており、このプログラムには相当な熱意を注いでいます。確かに、仕事と両立するのは大変でしょうが、ご自身のスキルアップにも繋がり、子どもたちのためにもなる、やりがいのある活動だと思います。時間調整が難しいようでしたら、無理せずご自身のペースで検討して頂ければ結構です。何かご不明な点があれば、いつでもご連絡ください。
