神奈川県 大磯町  公開日: 2025年09月19日

救急車が変わる!10月1日から始まる「マイナ救急」とは?

令和7年10月1日より、全国で「マイナ救急」が開始されます。これは、マイナンバーカード(マイナ保険証)に登録された医療情報を、救急隊が救急搬送時に閲覧できるシステムです。

マイナ救急では、救急隊が患者の過去の受診歴や服用薬の情報などを確認できます。これにより、最適な病院への搬送や、救急車内での適切な処置を行うことが期待されます。

あなたの命を守るための重要な取り組みです。マイナ保険証の利用登録を済ませて、マイナ救急への協力をよろしくお願いします。詳細は、総務省消防庁のウェブサイトをご確認ください。


お問い合わせは、お近くの消防本部・消防署まで。
(神奈川県中郡大磯町の場合:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1075 電話番号:0463-61-0911 ファックス:0463-61-7412 メールフォームによるお問い合わせ)
ユーザー

マイナ救急、導入されるんですね。個人の医療情報が救急現場で活用されることで、より迅速で適切な対応に繋がるのは、画期的なシステムだと思います。プライバシー保護の面での懸念もゼロではありませんが、命を守るという観点から、このシステムのメリットの方が大きいと個人的には感じています。国民一人ひとりがマイナ保険証の利用登録を済ませ、この取り組みが円滑に進むことを願っています。

そうですね、おっしゃる通りです。確かにプライバシー保護は重要な課題ですが、緊急時の迅速な対応という点では大きなメリットがありますね。特に、意識不明の状態や、本人が自分の病歴を伝えられない状況では、このシステムの恩恵は計り知れません。若い世代の方々が、こうした新しいシステムにも理解を示してくださることは、大変心強く感じます。ご協力、ありがとうございます。

ユーザー