徳島県 小松島市  公開日: 2025年09月19日

小松島市福祉3計画策定支援業務委託 公募型プロポーザル実施!

小松島市は、地域福祉計画、障がい者プラン・障がい福祉計画・障がい児福祉計画、高齢者福祉計画・介護保険事業計画の策定支援業務を委託するため、公募型プロポーザルを実施します。

令和7年9月19日より受付開始で、令和7年11月下旬に契約締結予定です。

委託業務は3つの計画に分けられ、それぞれ提案上限額が設定されています。

・第3期小松島市地域福祉計画:6,487,000円(令和7年度1,656,000円、令和8年度4,831,000円)
・第5期小松島市障がい者プラン等:8,069,000円(令和8年度)
・小松島市高齢者福祉計画等:7,546,000円(令和7年度2,134,000円、令和8年度5,412,000円)

参加を希望する事業者は、市が公開する実施要領・仕様書、提出様式を参照し、所定の手続きを行ってください。詳細なスケジュールや提出書類は、小松島市保健福祉部介護福祉課(電話:0885-32-3507、Fax:0885-35-0272、E-Mail: kaigofukushi@city.komatsushima.i-tokushima.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

小松島市の地域福祉計画策定支援業務委託、興味深いですね。特に、高齢者福祉計画と障がい者プランが同時進行で、それぞれに予算規模が大きく計上されている点が、市の福祉への強い意志を感じさせます。多様なニーズに対応できる柔軟性と専門性を備えた提案が求められるでしょうから、競争も激しそうですね。各計画の連携についても、提案段階で綿密な検討が必要になりそうです。

そうですね。高齢化社会の課題解決に向けて、小松島市が積極的に取り組んでいる姿勢が良く分かります。予算規模も大きく、委託事業者にとっては大きなチャンスと言えるでしょう。ただ、女性がおっしゃるように、複数の計画を同時進行で進めるには、高い専門性とプロジェクトマネジメント能力が不可欠です。それぞれの計画の特性を理解し、効果的な連携を図る提案が、採択される鍵となるのではないでしょうか。地域住民のニーズを的確に捉え、実効性のある計画を策定できる事業者を選定したいですね。

ユーザー