北海道 小樽市  公開日: 2020年11月06日

小樽市教育研究所 令和7年度研修講座情報

小樽市教育研究所では、令和7年度に2つの研修講座を予定しています。

一つ目は、12月開催予定の「公開検証授業」です。会場校、授業者、内容は未定ですが、市内教員を対象としています。

もう一つは、令和7年7月28日(月)に小樽市教育委員会第1会議室で開催された「環境教育研修講座」です。市内教員23名が参加し、「新版小学校理科教材おたるの自然(デジタル版)」の編集意図、利用方法、実践例が紹介されました。講師は学校教育支援室指導グループ主査と小樽市立小学校教員2名でした。

公開検証授業に関する詳細や問い合わせは、小樽市教育委員会教育部教育研究所(〒047-0034 小樽市緑3丁目4番1号 TEL:0134-32-4111 内線7222 FAX:0134-33-6608 E-Mail:kyoiku-kenkyusyo@city.otaru.lg.jp)まで。
ユーザー

小樽市教育研究所の研修講座、内容が充実していて興味深いですね。特に「新版小学校理科教材おたるの自然(デジタル版)」の研修は、デジタル教材の活用方法や実践的な事例に触れられる貴重な機会だったのではないでしょうか。公開検証授業も、今後の教育現場に役立つ学びが得られそうで楽しみです。具体的な内容が発表されるのを心待ちにしています。

そうですね。デジタル教材の活用はこれからの教育において非常に重要になってきますから、実践的な研修は教員のスキルアップに大きく貢献するでしょう。公開検証授業も、多様な視点からの意見交換を通じて、より良い教育方法を探求できる機会になると思います。若い先生方の熱意と、ベテランの先生方の経験が融合することで、小樽市の教育がさらに発展していくことを期待しています。

ユーザー