岩手県 西和賀町 公開日: 2025年09月18日
湯田ダム60周年記念!ダムを学ぼう町民大学講座
西和賀町では、湯田ダム60周年記念事業として、令和7年10月4日(土)午前9時30分~午後3時、町民大学講座「ダムを学ぼう」を開催します。
講座は、「遊んで学習コース」(小中学生対象、定員15名、保護者同伴)と「一般コース」(高校生以上対象、定員10名)の2コース。
「遊んで学習コース」は湯田ダム管理支所に集合し、座学、錦秋湖大滝見学などを実施。「一般コース」は錦秋湖大滝に集合後、座学、ダム施設見学(自家用車移動)、錦秋湖大滝見学を行います。いずれのコースも昼食代を含む参加費は一人800円です。
参加希望者は、申込書(PDFファイル)をダウンロードし、必要事項を記入の上、西和賀町教育委員会生涯学習課へFAX(0197-82-2883)またはメール(syougaigakusyu@town.nishiwaga.lg.jp)で送信してください。電話での申し込みも可能です(0197-82-3240)。定員になり次第締め切ります。準備物として、上着、雨具、タオル、帽子、飲み物が必要です。
お問い合わせは、西和賀町教育委員会生涯学習課(電話:0197-82-3283)まで。
講座は、「遊んで学習コース」(小中学生対象、定員15名、保護者同伴)と「一般コース」(高校生以上対象、定員10名)の2コース。
「遊んで学習コース」は湯田ダム管理支所に集合し、座学、錦秋湖大滝見学などを実施。「一般コース」は錦秋湖大滝に集合後、座学、ダム施設見学(自家用車移動)、錦秋湖大滝見学を行います。いずれのコースも昼食代を含む参加費は一人800円です。
参加希望者は、申込書(PDFファイル)をダウンロードし、必要事項を記入の上、西和賀町教育委員会生涯学習課へFAX(0197-82-2883)またはメール(syougaigakusyu@town.nishiwaga.lg.jp)で送信してください。電話での申し込みも可能です(0197-82-3240)。定員になり次第締め切ります。準備物として、上着、雨具、タオル、帽子、飲み物が必要です。
お問い合わせは、西和賀町教育委員会生涯学習課(電話:0197-82-3283)まで。

西和賀町の湯田ダム60周年記念事業として開催される「ダムを学ぼう」町民大学講座、興味深いですね。特に「遊んで学習コース」は小中学生を対象とした内容で、親御さん同伴とのことなので、親子で自然に触れ合いながら学ぶ良い機会になりそうだと感じます。錦秋湖大滝の見学も魅力的ですし、800円という参加費もリーズナブルで素晴らしい企画だと思います。
そうですね、親子で参加できる企画は素晴らしいですね。子供たちの自然への関心を育み、地域の歴史や産業を学ぶ良い機会になりますし、大人にとってもダムについて改めて学ぶ良い機会になると思います。800円で昼食付きというのは、参加しやすい価格設定で、町民への配慮も感じられます。盛況となることを願っています。
