群馬県 高崎市  公開日: 2025年09月17日

9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間!知っておきたい感染予防と早期発見

9月24日から30日は結核・呼吸器感染症予防週間です。日本では年間約1万人が結核を発症しており、高崎市でも毎年約20人の新規患者がいます。結核は空気感染し、初期症状は風邪に似ているため、せきや痰が2週間以上続く場合は医療機関を受診しましょう。特に若い世代や働き盛りの世代、外国生まれの方々は注意が必要です。

一方、呼吸器感染症は、新型コロナウイルスやインフルエンザなど様々な病原体によって起こります。マスク着用、咳エチケット、手洗い、換気など、基本的な感染対策が重要です。

結核・呼吸器感染症に関する詳しい情報やパンフレットは、高崎市保健予防課(027-381-6112)または公益財団法人結核予防会のウェブサイトでご確認ください。早期発見・早期治療のため、正しい知識と予防対策を心がけましょう。
ユーザー

結核予防週間の啓発、ありがとうございます。風邪と見分けがつきにくい初期症状という点が、特に若い世代にとっては注意すべき点だと感じます。SNSなどで気軽に情報発信できる時代だからこそ、正確な知識を共有し、早期発見・早期治療につなげる啓発活動の重要性を改めて認識しました。軽視しがちな呼吸器系の疾患ですが、日頃から予防に意識を向けることが大切ですね。

ご指摘の通りです。若い世代は、忙しさや「大丈夫だろう」という安易な気持ちから、症状を放置しがちな傾向があるかもしれませんね。今回の啓発で、改めて結核や呼吸器感染症への正しい知識と予防意識を高めていただければ幸いです。ご自身の健康だけでなく、周りの人への配慮という観点からも、早期受診は非常に重要ですから。

ユーザー