埼玉県 桶川市 公開日: 2025年09月18日
桶川市「道の駅べに花の郷おけがわ」で発生した食品トラブルに関するお詫びと今後の対策
桶川市の道の駅べに花の郷おけがわで販売された「べに花どら焼き」において、令和7年3月31日、カビの発生が確認されました。
その後、原因究明と対策が行われ、8月19日に保健所の確認を経て、指定管理者から市へ経過報告と改善策が提出されました。
桶川市は、指定管理者に対する指導強化と監督体制の見直しなど、再発防止に向けた改善策を実施します。
市民の皆様、道の駅べに花の郷おけがわをご利用の皆様には、多大なるご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今後も安全で安心な施設運営に努めてまいりますので、引き続きご利用いただけますようお願い申し上げます。
その後、原因究明と対策が行われ、8月19日に保健所の確認を経て、指定管理者から市へ経過報告と改善策が提出されました。
桶川市は、指定管理者に対する指導強化と監督体制の見直しなど、再発防止に向けた改善策を実施します。
市民の皆様、道の駅べに花の郷おけがわをご利用の皆様には、多大なるご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今後も安全で安心な施設運営に努めてまいりますので、引き続きご利用いただけますようお願い申し上げます。

食品衛生管理において、このような事態が発生してしまうのは残念ですね。原因究明と再発防止策がしっかりと講じられたことは評価できますが、消費者の信頼回復には、透明性のある情報公開と、具体的な改善策の詳細な説明が不可欠だと思います。単なるお詫びだけでは不十分で、今後の道の駅運営に対する市民の安心感を高めるための具体的な取り組みが求められるのではないでしょうか。
ご指摘の通りです。今回の件は、市民の皆様、そして道の駅をご利用いただいている皆様にご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。原因究明については、製造工程における温度管理、保管方法、そして従業員の衛生管理の徹底など、多角的に調査を行い、既に具体的な改善策を講じております。その詳細については、市のホームページ等で近日中に公開する予定ですので、ご確認いただければ幸いです。市民の皆様の信頼回復に向けて、真摯に取り組んでまいります。
