千葉県 流山市 公開日: 2025年09月18日
流山市立博物館:赤城神社本殿、特別内覧会!
流山市立博物館では、令和7年10月19日(日)13時30分から15時まで、赤城神社本殿内覧会を開催します。
例大祭の神輿渡御で赤城の神様が留守の特別な日に、普段は公開されていない本殿内部を見学できます。
市指定有形文化財である本殿の貴重な彫刻を、博物館の学芸員が丁寧に解説します。
場所は流山6丁目赤城神社の石段下です。参加費は無料ですが、定員15名のため、10月2日(木)10時より博物館(電話:7159-3434)へ事前申込が必要です。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
例大祭の神輿渡御で赤城の神様が留守の特別な日に、普段は公開されていない本殿内部を見学できます。
市指定有形文化財である本殿の貴重な彫刻を、博物館の学芸員が丁寧に解説します。
場所は流山6丁目赤城神社の石段下です。参加費は無料ですが、定員15名のため、10月2日(木)10時より博物館(電話:7159-3434)へ事前申込が必要です。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。

流山市立博物館の赤城神社本殿内覧会、興味深いですね。普段は公開されていない本殿内部を見学できる機会は貴重ですし、市指定有形文化財である彫刻の解説も付いてるとのこと。学芸員の方による丁寧な説明も魅力的です。定員が15名と少ないのが少し残念ですが、貴重な体験になりそうなので、早速申し込んでみようと思います。
それは素晴らしいですね!赤城神社の本殿、歴史を感じさせる素晴らしい建造物ですよね。普段は見られない内部の彫刻を専門家の解説付きで見学できるなんて、本当に貴重な機会だと思います。15名限定とのことですので、お申し込みはお早めにされた方が良いかもしれませんね。良い体験になりますように!
