福井県 坂井市 公開日: 2025年09月18日
坂井市の子どもインフルエンザ予防接種助成金制度:賢く活用して安心を!
坂井市では、令和7年10月1日~令和8年1月31日の期間、対象となるお子さんのインフルエンザ予防接種費用の一部を助成しています。対象は、平成22年4月2日~令和6年12月31日生まれの子どもです(1歳誕生日以降の接種)。
助成額は1回1,000円。不活化ワクチン(注射)は、13歳未満が2回、13歳以上が1回が対象です。経鼻弱毒性生ワクチン(経鼻)は1回です。
坂井市内の協力医療機関での接種が原則ですが、基礎疾患のあるお子さんは坂井市外のかかりつけ医での接種も可能です。ただし、市外での接種を希望する場合は、事前に健康増進課への連絡が必要です。
市内の医療機関で接種する場合は、委任状と必要書類(母子健康手帳、マイナ保険証など)を持参します。市外で接種する場合は、事前に「坂井市任意予防接種実施依頼書発行申請書」を提出、医療機関宛依頼書を受け取った後接種し、領収書などと共に申請書を健康増進課へ提出します。
助成期間外の接種は対象外です。詳細は坂井市健康増進課(0776-50-3067)へお問い合わせください。 必要な様式は、坂井市ホームページからダウンロードできます。
助成額は1回1,000円。不活化ワクチン(注射)は、13歳未満が2回、13歳以上が1回が対象です。経鼻弱毒性生ワクチン(経鼻)は1回です。
坂井市内の協力医療機関での接種が原則ですが、基礎疾患のあるお子さんは坂井市外のかかりつけ医での接種も可能です。ただし、市外での接種を希望する場合は、事前に健康増進課への連絡が必要です。
市内の医療機関で接種する場合は、委任状と必要書類(母子健康手帳、マイナ保険証など)を持参します。市外で接種する場合は、事前に「坂井市任意予防接種実施依頼書発行申請書」を提出、医療機関宛依頼書を受け取った後接種し、領収書などと共に申請書を健康増進課へ提出します。
助成期間外の接種は対象外です。詳細は坂井市健康増進課(0776-50-3067)へお問い合わせください。 必要な様式は、坂井市ホームページからダウンロードできます。
坂井市のインフルエンザ予防接種助成、詳細な情報ありがとうございます。対象年齢や助成額、手続きについても分かりやすくまとめられていて助かりますね。特に、市外での接種についても対応されているのは、柔軟な対応で素晴らしいと思いました。ただ、書類の準備が少し煩雑な印象を受けましたので、手続きの簡素化について検討していただけたら、更に利用しやすくなるのではないかと思います。
ご指摘ありがとうございます。確かに、市外での接種手続きは、書類の準備など、ご負担をおかけする部分もあるかと思います。よりスムーズな手続きとなるよう、市の担当部署と連携し、改善策を検討してまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。