大阪府 岸和田市 公開日: 2025年09月17日
忠岡地域エネルギーセンター事業 環境影響評価への意見募集開始!
大阪府は、「(仮称)忠岡地域エネルギーセンター等整備・運営事業」の環境影響評価方法書と要約書の縦覧と意見募集を実施します。
縦覧期間は令和7年9月18日(木)~10月17日(金)(土日祝除く)、午前9時~午後5時30分です。場所は岸和田市役所新館他市内複数箇所、大阪府ホームページでも閲覧可能です。
意見提出期間は令和7年9月18日(木)~10月31日(金)午後4時(必着)まで。大阪府知事または事業者(忠岡エコサービス株式会社)に、環境保全の観点からの意見を郵送または持参で提出できます。大阪府知事への意見提出は、インターネット申請も可能です。
意見書には、氏名・住所、対象方法書の名称、意見とその理由を日本語で記載してください。
問い合わせは、方法書の内容については忠岡エコサービス株式会社(072-447-8637)、縦覧・意見提出については大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課(06-6210-9580)まで。
縦覧期間は令和7年9月18日(木)~10月17日(金)(土日祝除く)、午前9時~午後5時30分です。場所は岸和田市役所新館他市内複数箇所、大阪府ホームページでも閲覧可能です。
意見提出期間は令和7年9月18日(木)~10月31日(金)午後4時(必着)まで。大阪府知事または事業者(忠岡エコサービス株式会社)に、環境保全の観点からの意見を郵送または持参で提出できます。大阪府知事への意見提出は、インターネット申請も可能です。
意見書には、氏名・住所、対象方法書の名称、意見とその理由を日本語で記載してください。
問い合わせは、方法書の内容については忠岡エコサービス株式会社(072-447-8637)、縦覧・意見提出については大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課(06-6210-9580)まで。

地域エネルギーセンター整備事業の環境影響評価、きちんと手続きが進められているようで安心しました。特に、インターネットでの意見提出も可能とのこと、現代的な配慮が行き届いていると感じます。ただ、縦覧期間と意見提出期間に僅かなずれがあるのは、熟慮の時間を確保するためでしょうか? もしそうであれば配慮の行き届いた設計だと感じますが、その意図についてもう少し詳しく知りたいですね。
ご指摘ありがとうございます。仰る通り、縦覧期間と意見提出期間に少し時間差を設けているのは、皆様に資料を十分に理解していただいた上で、ご意見をいただくためです。いただいたご意見を丁寧に検討し、事業を進めていきたいと考えております。ご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
