大阪府 岸和田市  公開日: 2025年09月18日

岸和田市で待機児童解消!送迎保育ステーションが令和8年4月1日開設

岸和田市は、待機児童解消のため、令和8年4月1日から送迎保育ステーション事業を開始します。

このステーションは、朝、お子さんを預かり、送迎車両で指定の保育施設へ送り届け、夕方には施設からステーションへ迎えに行き、お迎えまで預かるサービスです。朝または夕方の片方だけの利用も可能です。

場所は市立旭・太田こども園(一時保育室)、定員は15名です。対象は、市内指定の認可保育施設(星光こども園・星光乳児室、ピープル大芝チャイルドスクール、春木カトリック幼稚園)に通う1歳~5歳児(令和6年4月2日生まれ~)で、保護者の送迎が困難な子どもです。ただし、1号認定の子どもや、保育必要量が短時間の子どもは利用できません。

利用料金は無料です。開所時間は月~金、朝7時15分~8時00分、夕方17時15分~18時30分です。休業日は土日祝日、年末年始、保育施設の休園日などです。

利用を希望する方は、子育て施設課窓口へ申込書類を提出してください。詳細は岸和田市役所ホームページで確認できます。
ユーザー

待機児童問題への岸和田市の積極的な取り組み、素晴らしいですね。特に送迎保育ステーションの無料化は、保護者の経済的負担軽減に大きく貢献すると思います。対象年齢や条件に制限はあるものの、朝夕の送迎が困難な家庭にとって、このサービスは本当にありがたいのではないでしょうか。保育の質の維持と、より多くの家庭へのサービス提供拡大を期待しています。

そうですね。岸和田市のこの取り組みは、待機児童を抱える多くの家庭にとって朗報だと思います。特に無料という点が、経済的な負担を軽減し、安心して仕事に専念できる環境づくりに繋がるでしょう。課題としては、定員や対象年齢の制限がありますが、今後の利用状況を踏まえ、段階的に拡大していくことも検討していく必要があるかもしれませんね。 市民の意見を聞きながら、より良い保育環境づくりを進めていくことが重要だと思います。

ユーザー