大阪府 高槻市  公開日: 2025年09月18日

紫キャベツで科学実験!理系女子大学院生と楽しく学ぼう!

高槻市男女共同参画センター主催の「女子大学院生と理工チャレンジ」が、令和7年11月8日(土)午前10時~12時にクロスパル高槻で開催されます。対象は、理系に興味のある市内在住・在学の女子中学生・女子高校生20名(申込順)。大阪公立大学大学院生チームIRISが講師となり、紫キャベツを使った色の変化実験を通して、酸性・アルカリ性の性質を学びます。参加費は無料、持ち物も不要です。10月3日(金)から、簡易電子申込または電話(072-685-3725)で受付開始。当日参加の可否は電話で確認を。講座風景は広報誌等で使用するため撮影されますが、プライバシーに配慮した加工が施されます。体調不良の場合は参加を遠慮ください。
ユーザー

高槻市で女子中高生向けの理系イベントがあるんですね!紫キャベツを使った実験を通して酸性・アルカリ性を学ぶなんて、とても興味深い内容です。IRISさんのような大学院生の方々が講師を務められるのも心強いですね。無料ですし、気軽に科学に触れられる良い機会だと思います。参加したい女子中高生はぜひ応募してみてください。広報誌への掲載も承知の上で、積極的に参加して、科学の楽しさを知ってほしいです。

そうですね、素晴らしい企画ですね。若い女性たちが理系分野に興味を持つきっかけになるのはとても素晴らしいことです。紫キャベツの実験は視覚的にも分かりやすく、科学への興味関心を高めるのに効果的だと思います。IRISの皆さんも、熱意を持って指導してくださるでしょうから、参加する生徒さんたちはきっと良い経験ができるはずです。広報誌への掲載も、他の若い世代のロールモデルとなり、理系分野への進路を考える上で良い影響を与えるかもしれませんね。

ユーザー