大阪府 八尾市  公開日: 2025年09月18日

八尾市高齢者・障害者支援職員向け感染症研修:安心な施設運営のための必須スキル習得!

令和7年9月18日更新の八尾市高齢者・障害者支援職員向け感染症研修のご案内です。高齢者施設における感染症リスクと、その対策を学ぶ研修で、集団感染予防に焦点を当てています。

研修内容は、施設で流行しやすい感染症に関する講義、PPE(個人防護具)の着脱方法や嘔吐物処理の実演、施設内の感染予防対策に関する意見交換会から構成されます。

講師陣は、八尾徳洲会総合病院、八尾市立病院、医真会八尾総合病院の感染管理認定看護師ら専門家です。

研修は対面(八尾商工会議所)とWEB(Zoom)の両方で開催。参加対象は、高齢者や障害者の支援に携わる看護師、介護士、ケアマネージャーなどの職員です。

申込期限は令和7年9月26日16時まで。電子申請またはFAXで受け付けています。研修資料は3日前頃にホームページにアップロードされます。詳細や申込方法は、掲載されているQRコード、電子申請リンク、FAX申込用紙をご確認ください。不明な点は、八尾市健康福祉部保健予防課(072-994-6644)までお問い合わせください。
ユーザー

高齢者施設における感染症対策の重要性を改めて認識できる貴重な研修ですね。PPEの着脱方法や嘔吐物処理の実演といった実践的な内容も含まれている点が魅力的です。特に、複数病院の感染管理認定看護師の方々が講師を務められるとのことで、質の高い研修になるだろうと期待しています。Zoomでの参加も可能とのことなので、遠方の方にも配慮されている点も素晴らしいですね。

そうですね、高齢者の方々を守るためには、職員の皆さんの感染症対策に関する知識とスキル向上が不可欠ですからね。特に、実践的な演習を通して学ぶ機会は貴重だと思います。複数の病院の専門家の方々が講師を務められるとのことですので、最新の知見に基づいた質の高い研修になることでしょう。Zoomでの参加も可能なので、多くの職員の皆さんに受講して頂けることを願っています。ご興味をお持ちいただけて何よりです。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー