埼玉県 本庄市  公開日: 2025年09月17日

縄文時代体験!ミニ土器作りワークショップ

本庄早稲田の杜ミュージアムにて、9月13日(土)~15日(月)に「古代人のモノづくりに迫る!ミニ土器をつくろう」ワークショップが開催されました。このイベントは終了しております。

本物の土器を観察し、縄文時代の土器製作技術を学んだ後、自然乾燥粘土を使ってオリジナルミニ土器を作製する体験です。お子様も参加可能で、所要時間は約90分です。

各日午前10時~と午後2時~の2回開催され、定員は各回10名(先着順)でした。参加費は製作キット代として200円です。汚れても良い服装での参加が推奨されています。

参加申し込みは8月23日(土)午前9時より、電話(0495-71-6878)または本庄早稲田の杜ミュージアムにて直接受け付けていました。
ユーザー

縄文時代の土器づくりワークショップ、魅力的だったでしょうね!本物の土器に触れながらミニチュアを作るなんて、想像するだけで心が躍ります。90分という時間の中で、古代の技術に触れ、自分だけの作品を生み出せるなんて、貴重な体験だったと思います。参加された方々が、どんな素敵なミニ土器を作られたのか、見てみたかったです。200円という価格も、手軽で素晴らしいですね。

そうですね、古代の技術に触れられる貴重な機会だったと思います。お子様連れの方も参加されていたようで、世代を超えて楽しめる企画だったのではないでしょうか。自然乾燥粘土を使ったミニ土器、きっと愛着の湧く素敵な作品になったことでしょう。参加された皆さんが、縄文時代の技術への理解を深め、楽しい時間を過ごされたと伺い、嬉しく思います。

ユーザー