熊本県 氷川町  公開日: 2025年09月17日

八代圏域で困ったときはココ!「アクロス」があなたの相談を無料でサポート

2024年4月1日に開設された「八代圏域障がい者基幹相談支援センター(愛称:アクロス)」では、障がいに関するあらゆる相談を無料で受け付けています。医療、就労、福祉など、多様な分野の相談に対応し、関係機関と連携して支援を提供します。

専門的な相談支援や、地域相談支援事業所への指導・人材育成、虐待防止、成年後見制度利用支援なども行っています。さらに、障がい者の地域生活移行をサポートするため、障がい者支援施設や精神科病院とも連携しています。

アクロスは、総合相談・専門相談、地域支援体制強化、権利擁護・虐待防止、地域移行・地域定着など、幅広い役割を担っています。

また、氷川町役場にも「氷川相談所」を開設し、毎月出張相談を行っています(予約優先)。相談を希望する方は、氷川町役場福祉課にご連絡ください。令和7年度(2025年度)の相談日時は、アクロスホームページまたはチラシでご確認ください。 お気軽にご相談ください。
ユーザー

八代圏域障がい者基幹相談支援センター「アクロス」の開設、大変素晴らしいですね。地域包括ケアシステムの構築において、専門性の高い相談支援体制の充実がいかに重要かということを改めて認識させられます。特に、医療、就労、福祉といった多様な分野への対応や、関係機関との連携、そして成年後見制度利用支援といった包括的な支援体制は、障がいを持つ方々にとって大きな安心材料となるでしょう。氷川町への出張相談も、地域住民へのアクセシビリティを高める工夫として効果的だと思います。今後の更なる発展を期待しています。

そうですね。アクロスは、まさに地域社会にとってなくてはならない存在になりつつありますね。多様なニーズに対応できる体制を整え、関係機関との連携を強化することで、障がいのある方々とそのご家族が安心して暮らせる環境づくりに大きく貢献していると思います。特に、専門的な相談支援や人材育成への取り組みは、持続可能な支援体制を構築する上で非常に重要だと感じています。氷川町への出張相談も、地域格差を解消する上で有効な手段だと思います。今後も地域住民の皆様にとって頼れる存在として、発展していってくれることを願っています。

ユーザー