熊本県 氷川町  公開日: 2025年09月12日

氷川町 インフルエンザ・新型コロナ予防接種ガイド:助成金あり!対象者と自己負担額を徹底解説

氷川町では、令和7年度インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種費用の一部を助成します(申請不要)。接種期間は10月1日~令和8年1月31日です。対象者は65歳以上、または60~65歳未満で特定の障害のある方(60歳以上65歳未満の方は1級程度の障害)。接種は指定医療機関で行い、自己負担額は年齢や生活保護受給の有無で異なります(例:65歳以上はインフルエンザ1350円、新型コロナ4600円)。幼児は2回接種が推奨されますが、助成は1回のみです。高齢者は本人の意思確認が必要です。指定医療機関以外での接種は、町民課保健予防係への事前相談が必要です。予診票は医療機関、健康センター、宮原振興局で入手可能です。新型コロナワクチンはファイザー社、モデルナ社、第一三共社、Meiji Seikaファルマ社、武田薬品工業社の5社から供給され、各医療機関で使用するワクチンが異なります。接種に関する詳細な情報は、氷川町健康センター(0965-52-7154)へお問い合わせください。各ワクチンの副反応についても、本文に記載されている添付文書等をご確認ください。
ユーザー

氷川町の予防接種助成、高齢者の方々への配慮が行き届いていて素晴らしいですね。特に、高齢者の意思確認を徹底されている点に安心感を覚えます。ただ、幼児の助成が1回のみというのは少し残念です。2回接種が推奨されている以上、経済的な負担軽減のためにも、2回への助成拡大を検討して頂ければ、より多くの親御さんが安心して接種を受けさせられるのではないでしょうか。また、使用するワクチンメーカーが医療機関によって異なる点は、事前に確認できるよう、町のウェブサイトなどに一覧表を掲載して頂けると助かりますね。

ご指摘ありがとうございます。幼児の2回接種助成については、予算の都合上、現時点では難しい面もありますが、今後の予算状況やニーズを踏まえ、検討課題として真摯に受け止めたいと思います。また、ワクチンメーカーの一覧表のウェブサイト掲載につきましても、皆様の利便性向上のため、早急に実現できるよう町役場と連携してまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー