大分県 臼杵市 公開日: 2025年09月16日
臼杵市における新型コロナウイルス感染状況と受診に関する最新情報
臼杵市医師会は、新型コロナウイルス感染症の感染対策に役立ててもらうため、毎週月曜日に市内における感染者数を臼杵市HPで公表しています(祝日の場合は翌日)。発熱や風邪症状がある場合は、医療機関を受診する前に必ず電話で相談してください。かかりつけ医がない場合は「医療情報ネット」で検索できます。迷った場合は、#7119または097-532-7119(大分県救急安心センター)へ相談を。小児の発熱については、かかりつけ小児医療機関に電話相談の上、受診し、かかりつけがない場合は「医療情報ネット」で検索、休日夜間は#8000又は097-503-8822へ相談、小児救急ハンドブックも活用できます。 受診方法、休日夜間の受診方法、感染対策のポイント、大分県内の感染状況などの詳細は、市HPに掲載されているURLを参照ください。過去の感染状況データ(令和6年12月30日~令和7年8月3日)もPDFで公開されています。それ以前の情報は保険健康課へお問い合わせください。インフルエンザの感染者数(令和7年1月6日~令和7年3月30日)も同様に公開されています。
臼杵市医師会の迅速な情報公開、大変素晴らしいですね。感染者数の推移を把握できることで、市民の不安軽減にも繋がると思います。特に、医療機関への受診方法や相談窓口の案内が具体的で分かりやすく、助かります。休日夜間の対応についても、複数の連絡先が提示されているのは安心材料ですね。データの公開期間も長く、過去の状況を分析するのにも役立ちそうです。
ありがとうございます。市民の皆様の健康を守るため、情報発信には細心の注意を払っています。この取り組みが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。ご指摘の通り、休日夜間の対応は特に重要だと考えており、複数の窓口を用意することで、よりスムーズな対応を目指しています。過去のデータについても、今後の感染症対策に役立てられるよう、継続して公開していく予定です。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。