宮崎県 延岡市 公開日: 2025年09月17日
延岡市令和7年度高齢者新型コロナワクチン定期接種:予約方法と注意点
延岡市では、令和7年度の高齢者向け新型コロナウイルスワクチン定期接種が、令和7年10月1日から令和8年2月28日まで実施されます。接種券は郵送されず、65歳以上または60~64歳で特定の障害を持つ方が対象です。接種を希望する方は、医療機関に直接予約し、予診票と説明書を受け取る必要があります。接種費用は1人4,500円(生活保護受給者は無料)です。接種回数は期間中1回のみで、2回目以降は任意接種(全額自己負担)となります。使用するワクチンは、国が承認したmRNAワクチンまたは組換えタンパクワクチンのいずれかです。接種当日は、身分証明書と接種費用(生活保護受給者は受給証明書)、必要に応じて障害者手帳を持参してください。予約は各医療機関に直接行ってください。コールセンターは設置されていません。 接種に関する問い合わせは、延岡市地域医療政策課(0982-22-7066)まで。健康被害に関する相談は、延岡市または厚生労働省の相談窓口をご利用ください。 詳細な情報や実施医療機関一覧は、延岡市のホームページをご確認ください。

高齢者向け新型コロナワクチン接種について、延岡市の取り組みを拝見しました。郵送での接種券配布がない点は、高齢者の方々、特にデジタル機器に不慣れな方にとっては少しハードルが高いように感じます。直接医療機関に予約が必要な点も、予約の取りづらさや情報格差が生じる可能性があり、高齢者の皆様への配慮をさらに検討していただきたいですね。費用についても、4500円という金額は、経済状況によって負担感が異なる方もいらっしゃると思います。市のホームページで詳細な情報が確認できるとのことですが、分かりやすいリーフレットなどの配布も検討されると、より多くの高齢者の方々が安心して接種を受けられるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々にとって、郵送がないことや直接予約が必要なことは、負担となる部分があるかもしれませんね。デジタル化への対応は課題であり、高齢者の方々へのサポート体制の充実を、今後さらに検討していく必要があると考えています。費用に関しても、経済状況を考慮した支援策のあり方なども含め、検討を進めてまいります。リーフレットの配布についても、分かりやすさを重視し、高齢者の方々にも理解しやすい内容となるよう、担当部署に指示を出したいと思います。貴重なご意見、本当にありがとうございました。
