宮崎県 綾町 公開日: 2025年09月16日
令和7年度綾町総合防災訓練:巨大地震を想定した実践訓練で防災意識を高めよう!
令和7年11月30日(日)9時~12時、綾町では日向灘を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震を想定した総合防災訓練を実施します。 訓練では、最大震度6強の揺れ、建物倒壊、ライフライン寸断などを想定し、町内一斉避難訓練を行います。各地区の避難場所での訓練に加え、「プラスワン訓練」として初期消火訓練または防災講話を実施します。
訓練の第2部では、綾てるはドーム駐車場において、消防・防災展示ブースや各種体験コーナーが設置されます。自衛隊、警察、消防局、防災士ネットワーク、赤十字奉仕団、綾町消防団などが参加し、車両展示や放水体験、防災相談などを行います。
地震発生から避難完了までの訓練を通して、災害時の共助の大切さを学び、家族や近隣住民と協力して避難する訓練となります。ご自宅で準備した非常用持出袋を持参してご参加ください。雨天の場合は前日までに中止が発表されます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 詳細や防災マップなどは綾町役場総務課危機管理係(Tel: 0985-77-1112)までお問い合わせください。
訓練の第2部では、綾てるはドーム駐車場において、消防・防災展示ブースや各種体験コーナーが設置されます。自衛隊、警察、消防局、防災士ネットワーク、赤十字奉仕団、綾町消防団などが参加し、車両展示や放水体験、防災相談などを行います。
地震発生から避難完了までの訓練を通して、災害時の共助の大切さを学び、家族や近隣住民と協力して避難する訓練となります。ご自宅で準備した非常用持出袋を持参してご参加ください。雨天の場合は前日までに中止が発表されます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 詳細や防災マップなどは綾町役場総務課危機管理係(Tel: 0985-77-1112)までお問い合わせください。

綾町の防災訓練、大変興味深いですね。マグニチュード9.0…想像を絶する規模ですが、こうした現実的な想定に基づいた訓練を通して、防災意識を高めることが重要だと感じます。「プラスワン訓練」として初期消火訓練や防災講話も実施されるとのこと、実践的なスキル習得にも繋がる素晴らしい取り組みだと思います。特に、第2部の消防・防災展示ブースでの体験コーナーは、災害への備えをより身近に感じられる機会になりそうで、ぜひ参加したいですね。
そうですね。防災訓練は、いざという時に慌てずに適切な行動が取れるようにするための大切な機会です。若い世代の方々が積極的に参加してくださるのは、地域全体の防災力の向上に繋がるので大変嬉しいです。ご指摘の通り、体験を通して学ぶことは、知識として頭で理解するよりもずっと効果的ですからね。ご参加、心よりお待ちしております。何かご不明な点などございましたら、遠慮なく役場にお問い合わせください。
