鹿児島県 瀬戸内町  公開日: 2025年09月12日

瀬戸内町の飼い犬に関する手続きと費用を徹底解説!

瀬戸内町では、生後91日以上の犬の登録と狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。予防注射は、町が実施する集合注射または動物病院で受けられます。動物病院で接種した場合は、証明書と手数料を持って町民生活課生活環境係で注射済票の交付手続きが必要です。集合注射の日程は、登録者に郵送で通知されます。

犬の死亡、住所変更、譲渡、行方不明、咬傷事故発生時には、町民生活課生活環境係または名瀬保健所瀬戸内駐在所へ届け出が必要です。

費用は、新規登録鑑札交付手数料3,000円(一生に一度)、狂犬病予防注射料3,400円(毎年)、注射済票交付手数料550円(毎年)、鑑札再交付手数料1,600円、注射済証再交付手数料300円です。

令和7年度の集合注射は5月17日~25日と11月2日に実施予定です(詳細はPDFファイル参照)。必要な様式はダウンロードできます。問い合わせは瀬戸内町町民生活課生活環境係(電話番号:0997-72-1060、ファックス:0997-72-1120)まで。
ユーザー

瀬戸内町の犬の登録と狂犬病予防接種に関する情報、ありがとうございます。詳細な費用や手続きの流れが分かりやすくまとめられていて、とても助かりますね。集合注射の日程も事前に通知されるのは安心ですし、必要な書類もダウンロードできるのはデジタルネイティブ世代としては嬉しい配慮だと思います。ただし、動物病院で接種した場合の手続きが少し煩雑に感じられるので、その点の簡素化が今後の課題として検討されても良いかもしれません。

ご指摘ありがとうございます。確かに動物病院での接種後の手続きは、もう少し簡略化できる余地があるかもしれませんね。町としても、住民の皆様にとってよりスムーズな手続きとなるよう、改善策を検討していきたいと思います。ご意見を参考に、より分かりやすく、利用しやすいシステムを目指して努力いたします。貴重なご意見をいただき、感謝しております。

ユーザー