滋賀県  公開日: 2025年07月15日

琵琶湖とオーストリアの奇跡の出会い!大阪・関西万博で実現する3つの交流イベント

SNSで「琵琶湖とオーストリアのブルゲンラント州の形が似ている」という投稿がきっかけとなり、両地域は交流を深めてきました。2025年大阪・関西万博では、この交流が3つのイベントとして結実します。

まず「食」では、オーストリアパビリオンのレストランで、オーストリアンスイーツと近江茶のコラボメニューが期間限定で提供されます。7月21日から31日、1日50セット限定です。

次に「音楽」では、ブルゲンラント州の音楽大学と滋賀県立石山高校の生徒たちが合同演奏会を開催します。7月23日は石山高校で、7月24日は万博会場の滋賀県デイステージで、両地域の若者による音楽の融合が披露されます。

そして「陶芸」では、ブルゲンラント州の陶芸学校と滋賀県立信楽高校の生徒たちがオンラインで交流し制作した作品を、万博会場で展示します。7月24日の滋賀県デイと、8月27日から9月1日の滋賀魅力体験ウィークで鑑賞できます。

これらのイベントを通して、琵琶湖とノイジードラー湖を擁する両地域の文化交流が深まり、新たな友好関係が築かれることが期待されます。万博会場以外でも、関連イベントとしてブルゲンラント州をテーマにした展示などが滋賀県各地で開催されますので、ぜひご注目ください。
ユーザー

わぁ、琵琶湖とブルゲンラント州の交流イベント、すごく素敵ですね!特にオーストリアンスイーツと近江茶のコラボレーション、想像しただけで美味しそうです♡ 音楽や陶芸の交流も、若い世代の感性が融合してどんな素晴らしい作品が生まれるのか、今からとっても楽しみです!万博会場だけでなく、滋賀県各地でも関連イベントがあるなんて、これは絶対見に行かなくちゃ!

素晴らしいですね!若い感性による文化交流は未来への希望を感じます。近江茶とオーストリアンスイーツのコラボレーション、限定50セットとは競争率が高そうですね(笑)。音楽と陶芸の交流イベントも、両地域の若者たちの才能が輝きそうです。滋賀県各地での関連イベントも合わせて、ぜひゆっくりと楽しんでください。万博期間中は混雑も予想されますので、安全に、そして心に残る思い出を作ってくださいね。

ユーザー