鹿児島県 大和村  公開日: 2025年09月10日

奄美の自然と共存するために:アマミノクロウサギミュージアム開所記念シンポジウム開催!

奄美大島に新たにオープンしたアマミノクロウサギミュージアムQuru Guru開所記念として、9月14日(日)午後1時30分から4時まで、大和村防災センターでシンポジウムが開催されます。

本シンポジウムでは、アマミノクロウサギをはじめとする希少な奄美の生き物たちと、人間がどのように共存していくかについて考えます。

アマミノクロウサギミュージアムの取り組み紹介や、ロードキル対策などの現状、専門家による講演とパネルディスカッションを通して、自然と人が共に生きるための方法を探ります。

参加費は無料ですが、定員100名のため、9月12日(金)までに申込フォームまたは大和村役場企画観光課(TEL 0997-57-2117)までお申し込みください。

登壇者は、アマミノクロウサギミュージアム関係者、平川動物公園園長、東京農工大学教授、麻布大学教授、環境省奄美野生生物保護センターなど、多様な専門家です。詳細情報は、シンポジウムチラシ(PDF)をご確認ください。
ユーザー

奄美大島の自然環境とアマミノクロウサギの未来を考えるシンポジウム、とても興味深いですね。専門家の方々の多様な視点から、ロードキル対策などの具体的な取り組みや、持続可能な共存モデルを探るという点が特に魅力的です。希少生物保護と地域社会の調和、難しい課題ですが、未来への重要な一歩となるような議論が期待されます。参加したいところですが、残念ながら都合がつかず残念です。オンライン配信などがあれば、ぜひ視聴したいですね。

そうですね、アマミノクロウサギをはじめとする奄美の貴重な自然を守るためには、地域住民の方々、専門家の方々、そして私たち一人ひとりの意識と行動が不可欠です。今回のシンポジウムが、そのための重要なきっかけになることを願っています。オンライン配信は検討してみましょう。多くの方々にこの問題に関心を持っていただけるよう、広報活動にも力を入れていきたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー