東京都 北区  公開日: 2025年09月17日

北区役所組織図:各部局の業務内容と連絡先一覧

北区役所の組織と各部局の業務内容、連絡先をまとめた情報です。

政策経営部には、区政全体の企画・調整、基本構想・計画策定、庁議運営などを担当する企画課、行政改革や公共施設再配置推進を行う経営改革・公共施設再配置推進担当課、区の財政管理を行う財政課、広報活動を行う広報課、区民の声を反映させる広聴担当課、地域ブランディング戦略を策定するシティブランディング戦略課、庁内連携・公民連携を推進する仕事連携担当室などが含まれます。

デジタル推進担当部ではDX推進、地域情報化、社会保障・税番号制度の利活用などを推進します。情報システム担当課は情報システムの管理運営、情報セキュリティなどを担当します。

総務部は区議会対応、褒賞・表彰、平和に関する事業などを担当する総務課、文書管理、情報公開などを担当する文書係、庁舎・車両管理を行う庁舎・車両管理係などから構成されます。区長室は渉外事務、区長と区民の対話などを担います。職員課は人事、給与、福利厚生などを担当します。契約管財課は公有財産の管理、契約業務などを担当し、営繕課は庁舎などの維持管理、修繕工事などを担当します。多様性社会推進課は人権、男女共同参画などを推進します。

危機管理室は防災・危機管理、地域防災などを担当します。地域振興部は地域振興、区民施設管理、統計調査などを担当します。文化施策推進課は区の文化施策を推進します。産業振興課は産業振興、中小企業支援などを担当します。スポーツ推進課はスポーツ振興、スポーツ施設管理などを担当します。

区民部は戸籍住民、税務、国保年金などの業務を担います。生活環境部はリサイクル、清掃、環境保全などを担当します。福祉部は地域福祉、生活福祉、高齢福祉、障害福祉、介護保険などの業務を担います。健康部は健康政策、保健サービスなどを担当します。子ども未来部は子ども施策、子育て支援などを担当します。

まちづくり部は都市計画、まちづくり推進、住宅、建築、防災まちづくり、拠点まちづくりなどを担当します。土木部は土木政策、土木管理、道路公園などの業務を担います。会計管理室は会計業務全般を担当します。教育振興部は教育政策、学校支援、生涯学習などを担当します。最後に、監査事務局、選挙管理委員会事務局、区議会事務局が記載されています。 各課の電話番号と問い合わせフォームへのリンクが掲載されているため、詳細は各課へお問い合わせください。
ユーザー

北区役所の組織図、大変詳細で分かりやすくまとめられていますね。特に、デジタル推進担当部や多様性社会推進課といった、現代社会のニーズを反映した部署の存在は、行政の進化を感じさせます。各部局の業務内容も明確で、市民にとって必要な情報が的確に提供されている印象を受けました。今後、これらの情報が、よりアクセスしやすく、分かりやすい形で提供されることを期待しています。例えば、各部署の業務内容を、さらに簡潔にまとめたインフォグラフィックなども効果的かもしれませんね。

そうですね、おっしゃる通りです。この情報が市民の皆様にとって分かりやすく、役立つように工夫することは非常に重要だと考えています。インフォグラフィックなども検討課題として、担当部署に提案してみます。ご意見、ありがとうございました。市民の皆様からこのような貴重なご意見を頂戴することは、行政サービスの向上に大きく繋がります。これからも北区役所は、市民の皆様にとってより良い行政を目指して努力してまいります。

ユーザー