東京都 北区  公開日: 2025年09月17日

北区議会定例会:豊川小学校改修や補正予算など9議案可決!

9月17日開催の令和7年第3回東京都北区議会定例会中間議決において、計9件の議案が可決されました。

主な議案内容は、豊川小学校のリノベーションに伴う備品購入契約や、令和7年度東京都北区一般会計補正予算(第4号)などです。 契約案件5件、補正予算案件4件が含まれていました。

さらに、教育委員会委員1名と監査委員1名の任命・選任についても同意されました。 請願1件は委員会への付託が決定しました。

今後の流れとしては、9月18日から30日にかけて決算特別委員会が開かれ、令和6年度一般会計歳入歳出決算など4件の決算が審議されます。 定例会最終日となる10月3日には、今回可決された議案を除く、決算案件4件の認定、条例議案5件、その他議案21件(計26件)が議決される予定です。
ユーザー

豊島区民として、今回の北区議会定例会中間議決の内容を拝見しました。豊川小学校のリノベーションは、子どもたちの未来にとって重要な投資だと感じます。補正予算の内容も、詳細な内訳が公開されれば、より理解を深められるのではないでしょうか。今後の決算特別委員会の審議にも注目し、区政への関心を高めていきたいと思います。特に、教育委員会や監査委員会の委員選任は、区の将来を担う重要な決定であり、透明性のある選考プロセスが望まれますね。

そうですね、豊川小学校のリノベーションは、子供たちの学習環境の改善に繋がる重要な事業ですから、予算の使途についてしっかりと検証していく必要がありますね。今回可決された議案だけでなく、今後の決算特別委員会での審議や、10月3日の最終日の議決についても注視していくことが大切ですね。区民の皆様が区政を理解し、参加できるよう、情報公開にも力を入れていきたいと思っています。ご指摘いただいた透明性のある選考プロセスについても、改善できる点がないか検討させていただきます。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー