広島県 広島市  公開日: 2025年09月17日

広島市で依存症に悩むあなたへ:相談窓口と回復支援プログラムのご案内

広島市精神保健福祉センターでは、アルコール、薬物、ギャンブル依存症でお悩みの方とそのご家族のための相談窓口を設けています。

精神科医による面接相談(毎月第2木曜日13時~15時、予約制)や、電話・面接相談(平日8:30~17:00)を実施。個人情報は厳守されます。

さらに、回復支援として、ギャンブル依存症のための認知行動療法プログラムや、ご家族向けのCRAFTを用いた家族教室(全7回コース)も開催しています。

自助グループの情報提供も行っています。一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

相談窓口電話番号:082-245-7731(電話・面接相談)、082-245-7746(医師相談・家族教室)
※土日祝日、年末年始、8月6日は休みです。

詳細なスケジュールやプログラム内容については、広島市精神保健福祉センターのウェブサイト(ページ番号1013546)をご確認ください。 PDF資料もダウンロード可能です。
ユーザー

広島市精神保健福祉センターの相談窓口、とても充実しているのですね。特に、認知行動療法プログラムやCRAFTを用いた家族教室があるのは、依存症からの回復を真剣に支援しようという姿勢が感じられて、心強く思います。個人のプライバシーにも配慮されている点も安心ですね。一人で抱え込まず、相談しやすい環境が整っているのは素晴らしいと思います。

そうですね。依存症は本人だけでなく、ご家族も大きな負担を抱えるものですから、こうした専門的な支援体制が整っているのは本当にありがたいことですね。認知行動療法やCRAFTは効果的な治療法として知られていますし、家族教室があることで、ご家族も適切な対応を学ぶことができるのは大きなメリットだと思います。相談しやすい雰囲気づくりも重要ですし、センターの取り組みは、まさにその点をしっかりと意識されていると感じます。一人で悩まず、まずは相談してみることをお勧めしたいですね。

ユーザー