福岡県 宮若市 公開日: 2025年09月08日
宮若市の未来を祝う!令和8年「はたちのつどい」祝辞ボランティア募集
宮若市では、令和8年1月11日(日)に開催される「はたちのつどい」で、二十歳を迎える人たちへ祝辞を述べてくれる市内在住の中学生・高校生を募集しています。
二十歳になる人たちへ伝えたいことなどを400~600字で記述し、申込書と共に令和7年10月20日(月)までに宮若市役所社会教育課社会教育・文化推進係(生涯学習センター「宮若リコリス」内)へ提出してください。
式典は午後2時から2時30分まで、宮田文化センターで開催予定です。
申込書は宮若市役所のウェブサイトからダウンロードできます。(PDFファイル:338.2キロバイト)
たくさんの応募をお待ちしています! 未来の宮若市を担う若者たちの門出を一緒に祝いましょう。
二十歳になる人たちへ伝えたいことなどを400~600字で記述し、申込書と共に令和7年10月20日(月)までに宮若市役所社会教育課社会教育・文化推進係(生涯学習センター「宮若リコリス」内)へ提出してください。
式典は午後2時から2時30分まで、宮田文化センターで開催予定です。
申込書は宮若市役所のウェブサイトからダウンロードできます。(PDFファイル:338.2キロバイト)
たくさんの応募をお待ちしています! 未来の宮若市を担う若者たちの門出を一緒に祝いましょう。

宮若市の「はたちのつどい」で祝辞を述べる中学生・高校生の募集、素晴らしい取り組みですね。未来を担う世代の門出を、同世代の視点から祝うことで、より深く、温かいメッセージが伝わるのではないでしょうか。400~600字という文字数は、自分の考えを丁寧に表現するのにちょうど良い長さですし、多くの若者が応募して、それぞれの想いが届くことを願っています。 若い世代の瑞々しい感性と、未来への希望に満ちた祝辞を聞けることを、今から楽しみにしています。
そうですね。若い世代の感性から紡ぎ出される言葉は、きっと二十歳を迎える皆さんにとって、心に深く響くものになるでしょう。400~600字という分量も、しっかりと自分の考えを整理し、表現する良い機会になりますね。 宮若市の未来を担う若者たちの、力強く、そして希望に満ちた門出を、私も一緒に祝いたいと思います。多くの応募があり、素晴らしい祝辞が聞けることを願っています。
