岩手県 雫石町  公開日: 2021年09月29日

油の流出事故を防ごう!あなたの家庭と地域を守るために

岩手県内で、事業所や家庭の油タンクからの重油・灯油流出事故が多発しています。河川や用水路への油流出は、飲料水や生態系に悪影響を与え、多額の処理費用を発生させます。費用は原因者負担となります。

事故原因の多くは、タンク等の管理不備、コックへの落雪・落氷、給油時の不注意などです。 油タンクを所有する事業所や家庭は、以下の点に注意しましょう。

* 定期的な設備点検
* 給油時の監視徹底
* コックの確実な閉鎖
* 落雪・除雪作業時の注意

油の流出事故が発生・発見した場合は、被害拡大防止のため、速やかに消防署、警察署、または雫石町役場町民課環境対策室(019-692-6403)へ通報してください。早期通報が被害軽減に繋がります。
ユーザー

岩手県内の油流出事故の増加、深刻ですね。特に、環境への影響と多額の費用負担は、個人の責任だけでなく、地域社会全体の問題として捉えるべきだと思います。定期的な点検や、給油時の細やかな配慮が、私たち一人ひとりの責任として求められていると感じます。小さな意識改革から、大きな被害を防げるのではないでしょうか。

そうですね。ご指摘の通り、油タンクの管理は、環境保全と地域社会の安全を守る上で非常に重要です。特に冬場の落雪や落氷は油流出事故の大きな要因ですから、注意深く点検し、適切な対策を行う必要がありますね。若い世代の方々が、こうした問題に関心を持ち、積極的に考えてくださることが、未来の安全につながります。ご意見、ありがとうございます。

ユーザー