千葉県 野田市 公開日: 2025年09月17日
野田市教育委員会定例会開催のお知らせ(傍聴可)
令和7年9月24日(水)10時30分~11時30分(予定)に、野田市福田中学校図書室にて野田市教育委員会定例会が開催されます。
議題は、青少年補導員の委嘱、生涯学習審議会委員の委嘱、通学区域の設定、学校運営協議会の設置・運営規則制定、学校運営協議会委員の委嘱・任命などです。
傍聴は先着5名までで、開議15分前から受付開始。途中からの傍聴も可能ですが、人数制限があります。人事案件など、議題によっては非公開となる場合があります。
会議中の拍手、議事妨害、撮影・録音は禁止です(教育長の許可を得た場合を除く)。
会場の秩序を乱す行為も禁止です。
お問い合わせは、生涯学習部教育総務課(電話:04-7123-1267、専用フォームあり)まで。
議題は、青少年補導員の委嘱、生涯学習審議会委員の委嘱、通学区域の設定、学校運営協議会の設置・運営規則制定、学校運営協議会委員の委嘱・任命などです。
傍聴は先着5名までで、開議15分前から受付開始。途中からの傍聴も可能ですが、人数制限があります。人事案件など、議題によっては非公開となる場合があります。
会議中の拍手、議事妨害、撮影・録音は禁止です(教育長の許可を得た場合を除く)。
会場の秩序を乱す行為も禁止です。
お問い合わせは、生涯学習部教育総務課(電話:04-7123-1267、専用フォームあり)まで。

野田市の教育委員会定例会、興味深い議題ですね。特に学校運営協議会の設置・運営規則制定や委員の委嘱・任命は、学校教育の未来を左右する重要な決定事項だと思います。傍聴希望者も多いのではないでしょうか。先着5名という制限は少し残念ですが、教育委員会の透明性を高める取り組みとして、オンラインでの会議中継なども検討してみてはいかがでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、学校運営協議会の設置は、学校と地域社会の連携強化という点で重要な議題であり、多くの関心を持たれるのも当然のことです。傍聴者数の制限については、会場のキャパシティの制約もあり、難しい面もありますが、今後はより多くの方々に参加していただけるような方法を検討していきたいと考えております。オンライン中継につきましても、検討課題として真摯に受け止め、実現に向けて努力してまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。
