広島県 竹原市  公開日: 2025年07月29日

戦後80年、平和への願いを込めて:竹原市で特別企画展開催

竹原市役所にて、戦後80年特別企画展「原爆被害」および「大久野島」の実相と歴史の継承~平和への願いを込めて~が開催されます。

期間は令和7年8月1日(金)~15日(金)、9:00~17:00(土日祝も開催)。

展示内容は、戦争の歴史を示すパネル、基町高等学校生徒と被爆者との共同制作による「原爆の絵」、大久野島毒ガス工場関係者の証言、戦時中の物品、風船爆弾に関する資料(明治大学平和教育登戸研究所資料館提供)、ビデオ上映など多岐に渡ります。

特に、大久野島のガイドである新本直登さんによる展示解説が8月1日、2日、3日、7日、11日の各日13:00~17:00に行われます。

共催は竹原市戦没者・戦災死没者追悼式並びに平和祈念式典実行委員会と大久野島毒ガス障害者対策連絡協議会です。

お問い合わせは、市民福祉部地域支えあい推進課福祉総務係(0846-22-2946)または地域づくり課生活環境係(0846-22-2279)まで。
ユーザー

竹原市役所の企画展、とても興味深いですね。特に、基町高校の生徒さんと被爆者の方々の共同制作による「原爆の絵」や、大久野島毒ガス工場関係者の証言は、歴史を深く理解する上で貴重な資料になりそうと感じます。戦争を知らない世代として、こうした展示を通して、平和の尊さを改めて考える機会を持ちたいです。新本さんの解説もぜひ聞いてみたいです。

そうですね。若い世代の方々が、このような重い歴史に向き合おうとしてくれるのは本当に素晴らしいことだと思います。展示を通して、戦争の悲惨さだけでなく、平和への願いも強く感じ取れるといいですね。新本さんの解説は、大久野島の歴史をより深く理解するのに役立つでしょう。ご自身の時間を使って、ぜひ足を運んでみてください。何か感じるものがあると思いますよ。

ユーザー