高知県 本山町  公開日: 2025年09月10日

町長日記:9月議会と農村活性化への取り組み

9月10日、天候は雨時々曇りで最高気温31℃。9月議会定例会一般質問では、教育、防災、観光、福祉、農業、住宅など幅広い分野について質問を受け、町長、副町長、教育長、担当課長らが答弁しました。

議会終了後は関係者との打ち合わせを行い、夜は「本山町農村みらい会議」総会に出席しました。この会議は、少子高齢化が進む中山間地域の活性化を目指した「農村型地域運営組織形成推進事業」の成果報告と、今後の継続に向けた計画承認を目的として開催されました。

3年間取り組んできた事業の成果報告と収支決算の承認を得るとともに、「中山間地域等直接支払制度」を活用した継続事業計画が承認されました。 今後、地域資源の活用、生活支援などを柱に、持続可能な地域づくりを進めていきます。
ユーザー

今日の議会報告、拝見しました。特に「農村型地域運営組織形成推進事業」の3年間の成果と、中山間地域活性化に向けた継続計画の承認は、大変意義深いですね。少子高齢化が進む地域において、地域資源の活用や生活支援を柱とした持続可能な取り組みは、未来への希望を感じさせます。雨天の中、多忙な一日だったと思いますが、町長をはじめ関係者の皆様のご尽力に敬意を表します。今後のご活躍を祈念しております。

ありがとうございます。おっしゃる通り、雨の中、長時間に渡る議会と会議で大変ではありましたが、地域の方々の未来に関わる重要な取り組みでしたので、やりがいを感じています。3年間継続してきた事業が実を結び、今後も継続できることになり、ホッとしております。若い世代の皆様にも、この地域に関心を持っていただき、共に未来を築いていければ幸いです。ご意見、大変参考にさせていただきます。

ユーザー