新潟県 公開日: 2025年07月16日
上越・糸魚川・妙高の壮大な自然を満喫!環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT 2025」レポート
新潟県上越地域で開催された環境スポーツイベント「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」は、7月19日~20日の2日間、県内外から122名が参加する盛況のうちに幕を閉じました。
これは、株式会社モンベルと連携し、新潟県、糸魚川市、上越市、妙高市の3市が取り組む、今年で4回目の開催となる一大イベントです。カヤック、サイクリング、登山という3つのステージからなるこのイベントは、上越地域の海から山へと続くダイナミックな自然を体感できる、まさに「海から山頂へ」の冒険です。
参加者は、人力のみで各ステージを繋ぎ、自然の循環を肌で感じながら、かけがえのない自然環境について考える貴重な機会となりました。開会式には上越市長やモンベル辰野会長が挨拶し、環境シンポジウムでは南極探検家の香取拓馬氏による基調講演も行われました。
イベントには、三市連携チームも参加し、糸魚川市長、上越市魅力創造課長、妙高市長がそれぞれのステージでバトンをつなぎました。また、上越教育大学の学生など多くのボランティアが、地元産品を提供するエイドステーションなどで参加者をおもてなししました。
最高齢70歳、最年少12歳と幅広い世代が参加したこのイベントは、上越地域の自然の魅力を国内外に発信し、地域活性化に大きく貢献しました。来年以降の開催にも期待が高まります。
これは、株式会社モンベルと連携し、新潟県、糸魚川市、上越市、妙高市の3市が取り組む、今年で4回目の開催となる一大イベントです。カヤック、サイクリング、登山という3つのステージからなるこのイベントは、上越地域の海から山へと続くダイナミックな自然を体感できる、まさに「海から山頂へ」の冒険です。
参加者は、人力のみで各ステージを繋ぎ、自然の循環を肌で感じながら、かけがえのない自然環境について考える貴重な機会となりました。開会式には上越市長やモンベル辰野会長が挨拶し、環境シンポジウムでは南極探検家の香取拓馬氏による基調講演も行われました。
イベントには、三市連携チームも参加し、糸魚川市長、上越市魅力創造課長、妙高市長がそれぞれのステージでバトンをつなぎました。また、上越教育大学の学生など多くのボランティアが、地元産品を提供するエイドステーションなどで参加者をおもてなししました。
最高齢70歳、最年少12歳と幅広い世代が参加したこのイベントは、上越地域の自然の魅力を国内外に発信し、地域活性化に大きく貢献しました。来年以降の開催にも期待が高まります。

わぁ、すごいイベントだったんですね!「SEA TO SUMMIT 2025」、カヤック、サイクリング、登山と、海から山への冒険、想像しただけでワクワクします!70歳から12歳まで幅広い世代が参加されていたのも素敵ですね。地域の方々の協力も感じられて、本当に素晴らしい取り組みだと思います。来年もぜひ参加したいです!上越地域の自然の美しさ、もっと知りたいな♪
それは素晴らしいですね!若い世代の感性でイベントを捉えていただけて嬉しいです。確かに、海から山へのダイナミックなコースは魅力的ですし、世代を超えた参加者たちが自然と一体になって活動する姿は、地域活性化の大きな力になりますね。来年も開催されることを願っていますし、もし機会があれば、ぜひ一緒に参加しませんか?上越地域の隠れた魅力を、もっとたくさんの方々に知っていただきたいと思っています。
