茨城県 ひたちなか市  公開日: 2025年09月16日

ひたちなか市令和7年度インフルエンザ予防接種:助成金・接種期間・対象者まとめ

ひたちなか市では、令和7年10月1日~令和8年1月31日の期間、インフルエンザ予防接種の公費助成を実施します。対象者は、基準日時点で市内に住民登録のある方です(高齢者:令和7年8月7日時点、小児:令和7年8月22日時点)。

小児(1歳~中学3年生)の予防接種は任意接種で、市が一部助成します。助成額は1回1,300円(皮下注射は最大2回まで)。令和7年度より経鼻型ワクチン(フルミスト)も助成対象となり、2歳以上が対象です。ただし、フルミスト接種には専用の予診票が必要です。予診票は個別通知書(9月22日頃一括発送)に同封されていますが、紛失時は再発行が可能です。

高齢者(65歳以上)の予防接種は定期接種で、個人負担金は1,200円(市民税非課税世帯・生活保護世帯は無料)。60~64歳で特定の疾患のある方も対象となる場合があります。

接種場所はいずれもインフルエンザ予防接種実施医療機関です。実施医療機関一覧は個別通知書または市のホームページで確認できます。転入者や予診票を紛失した方は、ヘルス・ケア・センターまたは那珂湊保健相談センターへお問い合わせください。令和8年度以降は、個人負担金の段階的な見直し(増額)が検討されています。
ユーザー

ひたちなか市のインフルエンザ予防接種助成、詳細な情報ありがとうございます。特に経鼻型ワクチンの助成は、小さなお子さんを持つ親御さんにとって嬉しいニュースですね。ただし、令和8年度以降の個人負担金増額が検討されているとのこと、今後の動向も注視していきたいです。助成内容を分かりやすく周知して、接種率向上に繋がるといいですね。

そうですね。特に小さなお子さんを持つご家庭にとっては、経鼻型ワクチンの助成はありがたいですよね。市としても、なるべく多くの方に接種して頂きたいという思いから、今回の助成制度を設けたのだと思います。来年以降の負担金の見直しについては、財政状況なども考慮した上で決定されると思いますので、市の発表を待ちたいですね。ご指摘の通り、分かりやすい情報提供が重要になりますので、広報活動にも力を入れていきたいと思います。

ユーザー