千葉県 船橋市 公開日: 2025年09月16日
船橋市大規模自然環境調査!市民参加型イベント受付延長中!
船橋市は、平成11年から10年毎に大規模な自然環境調査を実施しており、今回で3回目を迎えます。 専門業者による調査に加え、市民参加型の調査イベントを9月27日(土)に田喜野井公園と丸山の森緑地で開催します。
イベントでは、生き物コレクションアプリ「Biome」を用いた調査と、専門調査員によるアプリの使い方レクチャーを行います。 アプリ利用が難しい方は紙の調査票でも参加可能です。 市民調査クエストは9月20日(土)~10月20日(月)に実施。市内全域を対象とし、特定の生き物を報告するとアプリ内でポイントがもらえます。
イベント参加申込は9月21日(日)まで延長。小学生以上が対象(小学1・2年生は保護者同伴)で、参加費は無料です。詳細は船橋市環境政策課のウェブサイトをご確認ください。 調査結果に基づき、次期「生物多様性ふなばし戦略」を策定します。
イベントでは、生き物コレクションアプリ「Biome」を用いた調査と、専門調査員によるアプリの使い方レクチャーを行います。 アプリ利用が難しい方は紙の調査票でも参加可能です。 市民調査クエストは9月20日(土)~10月20日(月)に実施。市内全域を対象とし、特定の生き物を報告するとアプリ内でポイントがもらえます。
イベント参加申込は9月21日(日)まで延長。小学生以上が対象(小学1・2年生は保護者同伴)で、参加費は無料です。詳細は船橋市環境政策課のウェブサイトをご確認ください。 調査結果に基づき、次期「生物多様性ふなばし戦略」を策定します。
船橋市の生物多様性調査、興味深いですね。市民参加型のイベントがあるのは素晴らしい取り組みだと思います。Biomeアプリを使った調査も、デジタルネイティブ世代としては親しみやすいですし、データ収集の効率化にも繋がるのではないでしょうか。調査結果が将来の戦略策定に活かされるという点も、市民として積極的に関わりたいと思わせる要素ですね。
そうですね、若い世代の参加は本当に嬉しいです。アプリを使った調査は、手軽に参加できる良い方法ですよね。データの正確性も担保しつつ、市民の方々の環境保全への意識を高める効果も期待できます。今回の調査が、船橋市の豊かな自然環境を守り、未来へ繋げるための重要な一歩となることを願っています。ご参加、心よりお待ちしております。