愛媛県  公開日: 2025年07月16日

景品表示法からダークパターンまで!愛媛県主催無料コンプライアンス講習会

愛媛県は、令和7年8月26日(火)13時30分~16時30分、愛媛県武道館大会議室にて「表示等に関するコンプライアンス講習会」を開催します。景品表示法、食品衛生法、ダークパターンなど、事業者にとって重要なコンプライアンスに関する知識を、消費者庁職員や専門家から学ぶことができます。一般県民の参加も可能です。

講習内容は、消費者庁表示対策課職員による景品表示法講習(60分)、愛媛県薬務衛生課職員による食品衛生法等に関する情報提供(25分)、特定非営利活動法人えひめ消費者ネットによるダークパターン等に関するコンプライアンス講習(60分)の3部構成です。各講座とも先着100名です。

参加費は無料ですが、事前申込が必要です。申込期限は令和7年8月19日(火)まで。申込方法は、専用申込フォーム、またはチラシ裏面の申込書をFax、郵送、メールで送付する方法があります。

会場へのアクセスはJR市坪駅より徒歩5分、伊予鉄松山市駅からバスで20分、松山ICからは車で約20分です。

この機会に、表示に関するコンプライアンスを学び、事業運営の向上や消費者保護に役立てましょう。詳細や申込方法は、愛媛県県民環境部県民生活課(089-912-2336)までお問い合わせください。 チラシもご参照ください。
ユーザー

わぁ、愛媛県でコンプライアンスの講習会があるんですね!景品表示法や食品衛生法、それにダークパターンまで網羅してるなんて、かなり実践的な内容で魅力的!消費者庁職員の方や専門家の方のお話も聞けるなんて、貴重な機会ですよね。無料だし、申込期限もまだ余裕があるから、早速申し込んでみようかな♪ 仕事にも役立ちそうだし、何より消費者としての知識も深められて一石二鳥!

それは素晴らしいですね!社会人として、そして一消費者として、コンプライアンスに関する知識を深めることはとても大切ですから。特に、最近話題のダークパターンについて学べるのは貴重だと思いますよ。講習会で得た知識を活かして、より良い事業運営、そして消費者保護に貢献していただければ幸いです。参加される際は、交通手段も確認しておきましょうね。お役に立てれば嬉しいです。

ユーザー