北海道 公開日: 2025年07月16日
北海道産酒米と日本酒の魅力発信!委託事業者募集!
北海道農政部生産振興局は、道産酒米及び道産酒米を使用した日本酒の認知度向上を目的とした委託事業者を募集しています。
本事業は、令和7年度(2025年度)に実施され、「北海道の酒米を語ろう2025」イベントの開催、道産酒米と日本酒に関する情報発信、事業報告書の作成が主な業務内容です。
契約期間は令和8年2月27日まで。入札参加資格審査申請期間は令和7年7月16日(水)から7月23日(水)正午までです。
申請書等の提出先は、北海道農政部生産振興局農産振興課(札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁本庁舎7階、011-204-5435)です。
入札は令和7年7月28日(月)11時00分、北海道庁本庁舎7階農政部第1中会議室にて行われます。
詳細な入札資格、申請書類、入札に関する様式などは、北海道農政部生産振興局のウェブサイトで公開されていますので、ご確認ください。 魅力的な提案で北海道産酒米と日本酒の魅力を全国に発信したい企業・団体のご応募をお待ちしております。 関係書類はZIP形式で一括ダウンロードも可能です。
本事業は、令和7年度(2025年度)に実施され、「北海道の酒米を語ろう2025」イベントの開催、道産酒米と日本酒に関する情報発信、事業報告書の作成が主な業務内容です。
契約期間は令和8年2月27日まで。入札参加資格審査申請期間は令和7年7月16日(水)から7月23日(水)正午までです。
申請書等の提出先は、北海道農政部生産振興局農産振興課(札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁本庁舎7階、011-204-5435)です。
入札は令和7年7月28日(月)11時00分、北海道庁本庁舎7階農政部第1中会議室にて行われます。
詳細な入札資格、申請書類、入札に関する様式などは、北海道農政部生産振興局のウェブサイトで公開されていますので、ご確認ください。 魅力的な提案で北海道産酒米と日本酒の魅力を全国に発信したい企業・団体のご応募をお待ちしております。 関係書類はZIP形式で一括ダウンロードも可能です。

北海道の酒米の魅力発信、なんて素敵ですね!日本酒好きとしては、このプロジェクトの成功を心から願っています。2025年、どんなイベントになるのか今からワクワクします♪ 「北海道の酒米を語ろう2025」…響きが良いですよね! 応募資格をしっかり確認して、もし条件が合えば、応援している企業さんに声をかけてみようかな…なんて考えています。
素晴らしいですね!若い感性で北海道の酒米の魅力を伝えてくれるのは、とても心強いと思います。イベントの企画、情報発信…想像するだけで、日本酒の香りが漂ってきそうです。 応募資格や提出書類などは、北海道農政部生産振興局のウェブサイトに詳しく載っていますので、ご確認いただければと思います。 もし何かお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。 北海道の日本酒業界を盛り上げていきましょう!
