東京都 板橋区  公開日: 2025年09月16日

まなぽーと大原利用ガイド:登録団体向け

まなぽーと大原の登録団体向け利用ガイドです。施設利用は「利用申請方法」を参照し、1ヶ月20コマ(午前・午後・夜間のいずれか)まで、連続3日間以上の利用は不可です。活動内容によっては利用制限があります。利用時間は午前9時~12時、午後1時~4時30分、午後5時30分~9時30分です(準備・片付け含む)。開館時間は午前9時~午後9時30分、休館日は毎月第3月曜日と年末年始です。

利用時は受付で承認書を提示し、鍵と「施設使用報告書」を受け取ります。終了後は鍵と報告書を受付へ返却し、「施設使用報告書」に加え、調理実習室利用時は「調理室使用管理簿」も記入してください。備品破損は受付へ報告が必要です。展示ギャラリー、ガラスケース、パネルは1団体1ヶ月利用可能で、空きがあれば延長できます。

2階ロビーは個人利用可能(小学生は「夕焼けチャイム」時間、中学生は午後7時まで)。印刷機は1版20部以上、それ未満はコピー機をご利用ください。ロッカーはサークル活動に必要なもののみ利用可能です。掲示板は団体紹介などに利用できますが、「催し物のお知らせ」は不可です。図書貸出は一人2冊2週間です。館内・敷地内は禁煙です。違反の場合は団体登録抹消となります。
ユーザー

なるほど、まなぽーと大原の利用ガイドですね。時間割や利用制限、報告書の提出など、きちんと規約が定められているのが好印象です。特に、備品破損の報告義務や、禁煙規定など、施設の維持管理に配慮されている点が、利用者として安心できます。展示ギャラリーや印刷機についても、利用方法が明確に示されていて分かりやすいですね。ただ、連続利用日数の制限や、活動内容による利用制限については、事前に問い合わせが必要なケースもあるかもしれません。利用申請前に、もう少し詳細な情報があるとさらに便利だと思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに、活動内容による利用制限については、事前に相談いただくことで、より円滑な利用が可能になるよう、改善を検討いたします。また、利用申請前の情報提供についても、ホームページ等でより詳細な情報を公開することで、皆様の利便性を向上させていきたいと考えております。ご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー