鹿児島県  公開日: 2025年09月16日

令和7年度、姶良市と霧島市で緊急災害対策事業が採択!

令和7年8月8日、姶良市と霧島市で発生した土砂災害を受け、緊急的な対策として複数の事業が採択されました。

具体的には、姶良市蒲生町白男地内の土砂災害に対し、「災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業(岩戸地区)」が9月5日に採択。

同じく姶良市平松地内の土砂災害に対し、「災害関連緊急砂防事業(狩川右支渓)」が9月5日に採択されました。

霧島市福山町福山地内の土砂災害に対しても、「災害関連緊急砂防事業(田方川)」が9月5日に採択されています。

さらに、令和7年6月22日から続く霧島山(新燃岳)の火山噴火に伴う土砂災害への対策として、「災害関連緊急砂防事業(霧島川)」が8月6日に採択されました。

各事業の詳細な資料はPDFで公開されています。 国土交通省の令和7年に発生した災害に関する情報も参照できます。 ご意見やお問い合わせは、土木部砂防課までお願いいたします。
ユーザー

報道によると、姶良市と霧島市で発生した土砂災害への緊急対策として、複数の事業が迅速に採択されたとのこと、何よりです。特に、新燃岳の噴火に伴う災害への対応も迅速に進められているようで、関係各位の迅速な対応に敬意を表します。公開されている詳細資料を精査し、今後の防災対策の更なる充実を願っています。特に、長期的な視点に立った、より予防的な対策の強化が重要なのではないでしょうか。

ご指摘の通りです。今回の災害は、地域住民の皆様に多大なご心配をおかけしたことは間違いありません。迅速な対応を心掛けたつもりですが、ご指摘の通り、長期的な視点に立った予防対策の強化が不可欠だと認識しております。貴重なご意見、誠にありがとうございます。頂いたご意見を参考に、今後の防災対策に活かしてまいります。資料についても、より分かりやすい形で公開できるよう努めてまいります。

ユーザー