熊本県 公開日: 2025年09月16日
ニッセイ財団助成金で子どもの未来を、シニアの活力を支援! 応募受付中!
公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)は、令和8年度(2026年度)の「児童・少年の健全育成助成」と「生き生きシニア活動顕彰」の候補団体を募集しています。
「児童・少年の健全育成助成」は、児童・少年の健全育成活動を行う民間団体に、1団体あたり最大80万円(従来より20万円増額)を助成します。
「生き生きシニア活動顕彰」は、高齢者が主体となり児童・少年の健全育成や地域貢献活動を行う団体に、1団体あたり5万円を助成します。
熊本県内の団体は、令和7年11月10日(月)必着で、熊本県環境生活部県民生活局くらしの安全推進課青少年班に申請書を郵送、持参、またはメールで提出してください。
詳細な対象団体・活動内容、申請方法などは、ニッセイ財団ホームページ(https://nihonseimei-zaidan.or.jp/)をご確認ください。 申請書と申請要項もホームページでダウンロードできます。
「児童・少年の健全育成助成」は、児童・少年の健全育成活動を行う民間団体に、1団体あたり最大80万円(従来より20万円増額)を助成します。
「生き生きシニア活動顕彰」は、高齢者が主体となり児童・少年の健全育成や地域貢献活動を行う団体に、1団体あたり5万円を助成します。
熊本県内の団体は、令和7年11月10日(月)必着で、熊本県環境生活部県民生活局くらしの安全推進課青少年班に申請書を郵送、持参、またはメールで提出してください。
詳細な対象団体・活動内容、申請方法などは、ニッセイ財団ホームページ(https://nihonseimei-zaidan.or.jp/)をご確認ください。 申請書と申請要項もホームページでダウンロードできます。
ニッセイ財団の助成金制度、素晴らしいですね。特に、児童・少年の健全育成への支援額が増額されたのは、未来への投資として非常に心強いと感じます。高齢者の地域貢献活動への支援も合わせて行われている点も、世代間の繋がりを大切にする姿勢が感じられて好感が持てます。熊本県内の団体様は、この機会をぜひ有効活用して、地域の活性化に貢献していただけたらと思います。
そうですね。若い世代の育成と、高齢者の社会参加促進を両立させたこの取り組みは、まさに持続可能な社会づくりに繋がる素晴らしい試みだと思います。助成金制度の拡充も、財団の熱意と社会貢献への強い意志を感じます。申請される団体の方々には、ぜひ頑張って頂きたいですね。 未来を担う子供たち、そして地域社会を支えるシニア世代の活躍を、心から応援しています。