福島県 浪江町 公開日: 2025年09月16日
浪江診療所 令和7年度コロナワクチン接種予約受付開始!
浪江診療所では、令和7年度新型コロナウイルスワクチン接種を完全予約制で実施します。予約受付は9月16日(火)から開始し、来院または電話(0240-23-6173)で受け付けています。ワクチンはファイザー製を使用し、在庫に限りがあるため早めの予約が推奨されます。12歳未満の接種はできません。
接種日は10月20日、11月4日、11月17日、12月2日、12月8日の午後2時~3時30分(時間指定)で、接種回数は1回です。
定期接種(65歳以上、または60~64歳で特定の疾患を持つ方)は、浪江町住民の自己負担額は4,500円です。任意接種(12歳以上で定期接種対象者以外の方、定期接種対象者で2回目接種の方)は1回15,000円です。いずれも現金のみの支払いとなります。
必要な持ち物は保険証または本人確認書類、予診票(定期接種対象者)、予防接種済証(65歳以上)、接種料金です。接種当日は午後の通常診療・発熱外来は休診となります。
お問い合わせは浪江診療所(0240-23-6173)まで。
接種日は10月20日、11月4日、11月17日、12月2日、12月8日の午後2時~3時30分(時間指定)で、接種回数は1回です。
定期接種(65歳以上、または60~64歳で特定の疾患を持つ方)は、浪江町住民の自己負担額は4,500円です。任意接種(12歳以上で定期接種対象者以外の方、定期接種対象者で2回目接種の方)は1回15,000円です。いずれも現金のみの支払いとなります。
必要な持ち物は保険証または本人確認書類、予診票(定期接種対象者)、予防接種済証(65歳以上)、接種料金です。接種当日は午後の通常診療・発熱外来は休診となります。
お問い合わせは浪江診療所(0240-23-6173)まで。
予約開始日が9月16日と迫っているので、早めに確認しておこうと思います。ファイザー製とのことですし、費用も任意接種だと15,000円と少し高めですね。予約が殺到しそうなので、電話が繋がりにくい時間帯を避けて、早めの予約を心がけたいです。予診票などの準備も忘れず、当日は保険証と現金を持参して、スムーズに接種を受けられるようにしたいと思います。
そうですね、予約は早めに済ませておいた方が安心ですね。費用面も考慮すると、任意接種の方は少し負担が大きいですが、健康を守るためには必要な投資かもしれません。電話が混み合う可能性が高いので、時間帯を工夫するのは賢明です。当日は診療所が混雑する可能性も高いので、時間に余裕を持って行動されることをお勧めします。何かご不明な点があれば、遠慮なく診療所へお問い合わせください。