栃木県 壬生町  公開日: 2025年09月16日

令和8年度 壬生町放課後児童クラブ入会受付開始!申込は10月末まで!

壬生町の令和8年度放課後児童クラブ(学童)入会集中受付が、令和7年10月1日(水)~10月31日(金)に行われます。公立・民間の両方で町が選考を実施し、継続利用希望者も改めて申込が必要です。

申込方法は、公設クラブを第一希望とする場合のみ電子申請(https://logoform.jp/form/xJdf/1164116)が可能です。それ以外は書面で、公設クラブ希望なら各クラブまたは壬生町役場こども未来課、民間クラブ希望なら各クラブへ提出してください。

電子申請は10月31日17時15分送信完了分までです。 書面・電子申請共に、入会申込書兼承諾書、家庭状況調査票、就労証明書(70歳未満の同居祖父母分も含む)が必要です。 提出書類は町ホームページからダウンロードできます。

申込期間外も随時受付しますが、集中受付期間内の申込者選考後、定員に空きがある場合のみです。公立クラブは3年生まで優先で、4年生以上は定員に余裕がある場合のみとなります。ひいらぎ第2児童クラブは名称変更・移転します。 一部クラブの運営委託先変更がありますが、利用料金等の変更はありません。

詳細は、こども未来課(子育て支援係:81-1864、保育係:81-1831、母子保健係:81-1887)にお問い合わせください。
ユーザー

壬生町の学童クラブ入会受付、電子申請もできるんですね。令和8年度に向けて、早めに準備しておきたいので、ホームページで詳細を確認してみます。特に、就労証明書に70歳未満の同居祖父母分も含むというのは、意外と盲点でした。しっかり準備しておかないとですね。

そうなんですね。確かに、祖父母の分まで用意する必要があるというのは、見落としがちかもしれませんね。ホームページの情報が分かりやすければ良いのですが、もし何か分からなければ、遠慮なくこども未来課に問い合わせてみてくださいね。手続きがスムーズに進むよう、私もできる限りのサポートをさせていただきます。

ユーザー