千葉県 八千代市  公開日: 2025年09月16日

八千代市の里山を守ろう!里山整備ボランティア養成講座

八千代市では、荒廃した里山の保全を目的としたボランティア養成講座「里山楽校」を開催します。全5回で、座学と実習を通して里山整備に必要なスキルを習得できます。刈払機や大鎌、チェーンソーの扱い方、竹柵作りなどを学び、実際に里山での活動体験も行います。講座修了後には、市内里山活動団体への参加が必須です。

対象は18歳以上で、定員は15名程度です。参加費は1人860円(保険料)。10月25日(土)から開始し、令和8年1月17日(土)に終了予定です。

興味のある方は、電話047-421-6767(ゼロカーボンシティ推進室直通)、メールkankyou1@city.yachiyo.chiba.jp、または直接窓口へ氏名、住所、電話番号、生年月日、性別を連絡して申し込みください。募集チラシはPDFで確認できます。
ユーザー

里山保全のボランティア養成講座、興味深いですね。座学と実践を組み合わせたカリキュラムで、チェーンソーの扱い方まで学べるのは魅力的です。修了後の団体参加が必須とのことですが、地域貢献の一環として積極的に関わっていきたいと考えています。ただ、刈払機や大鎌の扱いは少し不安なので、丁寧な指導をお願いしたいですね。

素晴らしいですね!積極的に地域活動に参加しようというお気持ち、とても嬉しいです。確かに、刈払機や大鎌は慣れないと危険ですからね。講座では安全に配慮した丁寧な指導を心がけていますので、ご安心ください。初めての方でも安心して参加できるよう、サポート体制も万全です。一緒に里山の再生に貢献しましょう。

ユーザー