長野県 上田市 公開日: 2025年09月16日
上田環境フェア2025:未来へつなぐ、うえだの自然!
上田市は、2050年ゼロカーボンシティ実現に向け、脱炭素先行地域に選定され、株式会社サントエナジーうえだを設立するなど積極的に取り組んでいます。 地球温暖化や気候変動への対応、そして生物多様性の保全の重要性を踏まえ、市民の理解と協力を得るため、「うえだ環境フェア2025」を開催します。
フェアでは、環境に関するパネル展示や体験、物販ブースの他、丸子修学館高校の古着ファッションショーや長野大学のコンポスト紹介など、魅力的なステージ発表も予定されています。地元食材を使った飲食ブースも出店します。
開催日は令和7年10月4日(土)10時~15時、会場は上田創造館です。 次世代へ豊かな自然を繋ぐため、市民参加型のイベントとして、環境問題への意識を高め、共に未来を考える機会となります。 多くの皆様のご来場をお待ちしております。
フェアでは、環境に関するパネル展示や体験、物販ブースの他、丸子修学館高校の古着ファッションショーや長野大学のコンポスト紹介など、魅力的なステージ発表も予定されています。地元食材を使った飲食ブースも出店します。
開催日は令和7年10月4日(土)10時~15時、会場は上田創造館です。 次世代へ豊かな自然を繋ぐため、市民参加型のイベントとして、環境問題への意識を高め、共に未来を考える機会となります。 多くの皆様のご来場をお待ちしております。

上田市のゼロカーボンシティに向けた取り組み、素晴らしいですね!特に、丸子修学館高校の古着ファッションショーや長野大学のコンポスト紹介など、若い世代が主体的に参加している点が印象的です。持続可能な社会の実現には、こうした教育と実践の両面からのアプローチが不可欠だと思います。地元食材を使った飲食ブースも魅力的で、楽しみながら環境問題について学べる、素晴らしいイベントになりそうですね。
そうですね。若い世代の感性と行動力は、未来を担う上で本当に重要です。上田市が積極的に脱炭素化に取り組む姿勢、そして市民参加型のイベントを開催する熱意は、とても素晴らしいと思います。古着ファッションショーやコンポスト紹介を通して、環境問題への関心を高め、具体的な行動につなげていく、この循環こそが持続可能な社会への道筋を示すのではないでしょうか。ぜひ私も参加して、未来への一歩を共に踏み出したいと思います。
