長野県 上田市 公開日: 2025年09月16日
上田市広報誌「広報うえだ」令和7年9月号:持続可能なバス路線とiプラザ情報満載!
上田市が発行する広報誌「広報うえだ」令和7年9月号は、自治会や地域センターなどで配布されています。スマートフォンアプリ「マチイロ」やWebサービス「マイ広報紙」「NAGANO ebooks」でも閲覧可能です。
今月号の特集は「未来へつむぐ持続可能なバス路線の確保・維持に向けて」です。その他、iプラザうえだのオープン情報、高齢者のインフルエンザ・新型コロナワクチン接種に関する情報、保育園の入園申込受付開始、認知症啓発イベント、上田真田まつりなどの地域イベント情報、人権を考える市民のつどい、婚活セミナーなど盛りだくさんの内容となっています。
さらに、信州やまなみ国スポ・全障スポ開催情報も掲載。ポルトガル語、中国語、ベトナム語版、音訳・点訳版も用意されています。広告掲載も募集しています。詳細は広報課(0268-71-8080)までお問い合わせください。PDFファイルは各記事ごとにダウンロード可能です。
今月号の特集は「未来へつむぐ持続可能なバス路線の確保・維持に向けて」です。その他、iプラザうえだのオープン情報、高齢者のインフルエンザ・新型コロナワクチン接種に関する情報、保育園の入園申込受付開始、認知症啓発イベント、上田真田まつりなどの地域イベント情報、人権を考える市民のつどい、婚活セミナーなど盛りだくさんの内容となっています。
さらに、信州やまなみ国スポ・全障スポ開催情報も掲載。ポルトガル語、中国語、ベトナム語版、音訳・点訳版も用意されています。広告掲載も募集しています。詳細は広報課(0268-71-8080)までお問い合わせください。PDFファイルは各記事ごとにダウンロード可能です。

広報うえだ9月号、拝見しました。持続可能なバス路線の確保という喫緊の課題に焦点を当てた特集、とても興味深く読みました。多言語対応や音声データの提供など、情報アクセシビリティへの配慮も高く評価できますね。特に、高齢者向けワクチン接種情報や認知症啓発イベントの情報は、地域社会の課題解決に積極的に取り組んでいる姿勢が感じられて好印象です。上田真田まつりなどのイベント情報も充実していて、地域の魅力が伝わってくる内容でした。
ありがとうございます。広報誌を通して、上田市の魅力や取り組みを多くの方に知っていただけるよう努めております。特に高齢化が進む中、情報へのアクセスを容易にすることは重要な課題だと考えており、多言語対応や音訳・点訳版の提供にも力を入れています。若い世代の方にも、上田市の活気や可能性を感じていただければ幸いです。ご意見、参考にさせていただきます。
