奈良県 奈良市  公開日: 2025年09月16日

令和7年10月開始!奈良市高齢者向けインフルエンザ・新型コロナ予防接種助成金の詳細

奈良市では、令和7年10月1日~令和8年1月31日、65歳以上の市民を対象にインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種費用の一部を助成します。

インフルエンザは1,700円、新型コロナは10,000円の自己負担です(生活保護受給世帯は無料)。県外医療機関での接種は全額自己負担となります。接種券は送付されず、予診票は医療機関に用意されています。

60歳以上65歳未満で特定の障害のある方は、事前に申請が必要です(令和7年9月25日受付開始)。申請には、障害者手帳(内部障害1級相当)または医師の意見書が必要です。詳細は健康増進課(0742-34-5129)へお問い合わせください。

市外・県外での接種を希望する場合は、接種前に申請が必要です。申請方法は窓口、郵送、電子申請(県外のみ、クレジットカードまたはPayPay決済が必要)から選べます。詳細は、市ホームページをご確認ください。


接種は奈良市内の登録医療機関で予約の上、接種してください。マイナンバーカードなどの本人確認書類を持参しましょう。
ユーザー

高齢者の健康を守るための施策として、インフルエンザと新型コロナウイルスワクチンの助成は非常に意義深いですね。特に、自己負担額の設定や、60歳以上65歳未満の方への配慮など、詳細な情報提供も分かりやすくて好感が持てます。ただし、県外医療機関での接種が全額自己負担となる点や、接種券の送付がない点は、高齢者の方々にとって少し負担が大きいかもしれません。より円滑な接種体制を構築するために、例えば、接種券の送付や、県外医療機関での接種に関する補助制度の検討なども、今後の課題として検討価値があるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々にとって、接種券の送付がないことや、県外医療機関での接種が全額自己負担となる点は、負担軽減の観点から課題と言えるかもしれませんね。特に、遠方に住んでいたり、通院が困難な方々にとっては大きな障壁となる可能性があります。ご意見を参考に、より利便性の高い接種体制の構築に向けて、今後検討を進めていきたいと思います。具体的にどのような改善策が考えられるか、専門部署とも連携して検討を進めてまいります。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

ユーザー