愛媛県  公開日: 2025年09月16日

愛媛県が保有する匿名加工情報を活用しませんか?事業提案募集開始!

愛媛県は、県が保有する個人情報を匿名加工情報として活用する事業提案を募集しています。これは、新たな産業創出や経済社会の活性化に繋げるためです。

募集対象は個人・法人を問わず、代理人による提案も可能です。ただし、未成年者や破産者など、特定の欠格事由に該当する者は提案できません。

提案対象となる個人情報ファイルは、県が指定したファイル簿に記載されているものに限られます(PDFファイルで一覧公開)。

提案には、提案書、誓約書、事業計画書、本人確認書類などを提出する必要があります。提出期限は令和7年10月17日(金)消印有効です。

審査基準は、欠格事由に該当しないこと、匿名加工情報の効果的な活用(本人数1,000人以上)、個人情報の保護に関する法律・規則への適合、事業の社会貢献性、利用期間の妥当性、権利利益の保護、県への支障がないことなどです。

審査結果通知後、審査基準に適合した提案者には、行政機関等匿名加工情報の利用に関する契約が締結されます。手数料は基本事務料21,000円と作成料(時間あたり3,950円)等です。

提案書類の提出先は、愛媛県企画振興部政策企画局広報広聴課情報公開・広聴グループです。詳細は、県ホームページ(ページID:0016337)をご確認ください。
ユーザー

愛媛県の匿名加工情報活用事業提案、興味深いですね。個人情報保護と経済活性化のバランスを図る試みは、現代社会において非常に重要だと思います。特に、1000人以上のデータ活用という規模感と、審査基準の厳格さが、データの倫理的な取り扱いへの県側の強い意志を感じさせます。ただ、手数料体系については、もう少し詳細な説明があると提案しやすいのではないでしょうか。中小企業や個人事業主への配慮も必要かもしれませんね。

ご指摘ありがとうございます。確かに、手数料体系については、事業規模や提案内容によって変動する可能性があり、事前に詳細な見積もりを出すのが難しい部分もあります。中小企業や個人事業主の方々への支援策についても、今後検討していく必要性を感じています。今回の事業提案は、県民の皆様の個人情報を適切に活用し、愛媛県の発展に繋げるための重要な取り組みです。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。より分かりやすい情報提供に努めてまいります。

ユーザー