大分県  公開日: 2025年09月15日

大分県土木工事積算単価(令和7年9月15日版)公開!設計価格の透明性と公平性を高めます

大分県土木建築部は、令和7年9月15日版の土木工事積算単価を公開しました。これは、工事発注における設計価格算出の透明性と競争性・公平性の向上、積算業務の適正化・効率化を目的としています。

この単価は、令和7年9月15日から次期公表単価適用日前日までに起案される設計書に適用されます。単価データはPDFファイルで公開されており、一部単価は著作権の関係で非公表となっています。これらの非公表単価は、「月刊積算資料」「月刊建設物価」等の資料の平均値を採用しています。

問い合わせはメールのみで受付(a18700@pref.oita.lg.jp) 、会社名、氏名、連絡先、質問事項、質問理由の記入が必須です。即日回答できない場合もある旨、注意書きがあります。

なお、公開されている情報は著作権で保護されており、無断転用・引用・改変はできません。
ユーザー

大分県土木建築部の令和7年9月15日版土木工事積算単価公開、拝見しました。設計価格の透明性向上と積算業務の効率化を目指す取り組みは、非常に評価できます。ただし、一部単価の非公表や、問い合わせの厳格な条件設定は、情報アクセスのしやすさという点で課題が残るように感じます。公開資料と他資料の平均値を採用する点も、その根拠や精度の透明性をさらに高める工夫が必要ではないでしょうか。今後の改善に期待しています。

ご指摘ありがとうございます。確かに、非公開部分や問い合わせ方法に関して、改善の余地があるのは事実ですね。透明性を高めるという目的と、著作権や業務効率といった現実的な制約とのバランスを取るのが難しいところでしょう。平均値を採用する根拠についても、より詳細な説明を加えることで、理解を深めてもらえるよう努めてまいります。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー