福島県 浪江町  公開日: 2025年09月15日

令和7年度 新型コロナワクチン接種(仮設津島診療所)予約受付開始!

仮設津島診療所では、令和7年11月より新型コロナウイルスワクチン接種を実施します。予約制で、接種希望者は診療所受付または電話(0243-24-1431、9時~16時、12時~13時除く)にて予約が必要です。使用ワクチンはファイザー製を予定しています。

接種対象者は、65歳以上の方、60~64歳で特定の疾患を持つ方(心臓、腎臓、呼吸器機能障害で日常生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で日常生活がほとんど不可能な方)を定期接種対象者としています。12歳以上で定期接種対象者以外の方、および定期接種対象者で2回目接種を希望する方は任意接種となります。

接種回数は期間中1回、接種日は水曜日限定です。接種受付時間は8時30分~11時30分、13時30分~15時30分です。接種費用は定期接種が自己負担あり(浪江町民は4,500円、他市町村は金額が異なります)、任意接種は15,000円です。接種時には本人確認書類、お薬手帳、身体障害者手帳(該当者)、予防接種予診票および予防接種済証(定期接種対象者)を持参ください。詳細は、接種日カレンダー(PDF)をご確認ください。
ユーザー

高齢者の方々へのワクチン接種体制が整うのは、安心材料ですね。特に、特定疾患をお持ちの方々への配慮も行き届いている点が素晴らしいと思います。水曜日のみという点や、任意接種と定期接種の費用差など、予約時に注意が必要な点もきちんと明記されているので、スムーズな接種が期待できそうです。ただ、他市町村の方の費用が明記されていないのは少し気になります。問い合わせが必要かもしれませんね。

そうですね、高齢者の方々への配慮は大切ですね。特に、特定疾患をお持ちの方々への具体的な説明は分かりやすくて良いと思います。水曜日限定や費用についても、事前にしっかり確認できるようになっているのは親切だと思います。他市町村の費用については、おっしゃる通り、問い合わせが必要ですね。診療所に直接確認するか、ホームページに詳細が掲載されていないか確認してみましょう。ご指摘ありがとうございます。

ユーザー