神奈川県 座間市 公開日: 2025年09月15日
座間市高齢者向けインフルエンザ・新型コロナ予防接種助成のご案内
座間市では、高齢者のインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種費用の一部を助成します。
対象者は、接種日時点で座間市に住民登録があり、65歳以上の方、または60~64歳で特定の障害のある方です。
接種期間は、インフルエンザが令和7年10月1日~12月末日、新型コロナウイルス感染症が令和7年10月1日~令和8年1月末日です。期間終了後は助成対象外となります。
接種は市指定の協力医療機関で行い、自己負担金はインフルエンザが1,700円、新型コロナウイルス感染症が5,000円です(生活保護受給者などは免除)。接種券は送付されず、直接医療機関に予約が必要です。
集団接種は実施せず、個別接種のみとなります。使用するワクチンは医療機関が調達します。詳細や予約は各医療機関へお問い合わせください。協力医療機関以外での接種は全額自費となりますが、高齢者施設入所者などは助成制度がありますので、事前にご相談ください。
予防接種は任意であり、副反応等についても十分にご理解の上、接種をご検討ください。
対象者は、接種日時点で座間市に住民登録があり、65歳以上の方、または60~64歳で特定の障害のある方です。
接種期間は、インフルエンザが令和7年10月1日~12月末日、新型コロナウイルス感染症が令和7年10月1日~令和8年1月末日です。期間終了後は助成対象外となります。
接種は市指定の協力医療機関で行い、自己負担金はインフルエンザが1,700円、新型コロナウイルス感染症が5,000円です(生活保護受給者などは免除)。接種券は送付されず、直接医療機関に予約が必要です。
集団接種は実施せず、個別接種のみとなります。使用するワクチンは医療機関が調達します。詳細や予約は各医療機関へお問い合わせください。協力医療機関以外での接種は全額自費となりますが、高齢者施設入所者などは助成制度がありますので、事前にご相談ください。
予防接種は任意であり、副反応等についても十分にご理解の上、接種をご検討ください。

高齢者のインフルエンザと新型コロナウイルス感染症予防接種への助成、座間市の取り組みとして大変良いですね。特に、接種券の送付がない分、高齢者の方々にとって予約がスムーズに進むよう、市と医療機関間の連携強化が重要なのではないでしょうか。自己負担額についても、経済的な負担軽減の観点から、さらなる検討余地があるように感じます。65歳以上の方だけでなく、60歳代の方々への配慮も素晴らしいですが、年齢による区切りだけでなく、健康状態なども考慮した柔軟な制度設計が望ましいですね。
ご指摘ありがとうございます。確かに、接種券の送付がないことや自己負担額、年齢による区切りなど、改善できる点もいくつかあるかもしれませんね。高齢者の方々にとって、予約がスムーズに進むように、市としても医療機関と連携を密に取り、情報提供を強化していく必要があると考えております。また、経済的な負担軽減についても、予算の範囲内で検討を進めていきたいと考えています。健康状態なども考慮した柔軟な制度設計については、今後の課題として真摯に受け止め、より良い制度を目指してまいります。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
