兵庫県 播磨町 公開日: 2025年09月11日
播磨町南部子育て支援センター 令和7年度の楽しいイベント&活動報告!
播磨町南部子育て支援センターの令和7年度活動報告です。わくわくの森クラブ(母親クラブ)では、親子ふれあい遊びやママクラフトなどを企画。FUNFUNアート部による夏らしいかき氷やてるてる坊主の壁面装飾、ぴかぴかガーデンによるコスモスの栽培など、季節感あふれる活動が展開されました。
6月には七夕パーティーを開催。ハンドベル演奏、絵本読み聞かせ、手遊び歌など、盛りだくさんの内容で、子どもたちも保護者も楽しい時間を過ごしました。また、毎月開催されている「ぷちぷちおはなしやさん」では、絵本の読み聞かせや手遊びを通して、親子の交流を深めています。
5月にはわくわくの森クラブの総会を開催し、お肌のメンテナンスに関する講演会も行われました。4月には「はりま春風フェス」に「ピョンピョンうさぎとおともだち」が出演し、元気いっぱいのダンスを披露しました。
これらの活動を通して、地域の子育て支援に貢献しています。詳細については、播磨町南部子育て支援センター(電話番号:079-437-4188)までお問い合わせください。
6月には七夕パーティーを開催。ハンドベル演奏、絵本読み聞かせ、手遊び歌など、盛りだくさんの内容で、子どもたちも保護者も楽しい時間を過ごしました。また、毎月開催されている「ぷちぷちおはなしやさん」では、絵本の読み聞かせや手遊びを通して、親子の交流を深めています。
5月にはわくわくの森クラブの総会を開催し、お肌のメンテナンスに関する講演会も行われました。4月には「はりま春風フェス」に「ピョンピョンうさぎとおともだち」が出演し、元気いっぱいのダンスを披露しました。
これらの活動を通して、地域の子育て支援に貢献しています。詳細については、播磨町南部子育て支援センター(電話番号:079-437-4188)までお問い合わせください。

地域の子育て支援に貢献されている活動報告、拝見しました。特に、季節感を取り入れた企画や、ハンドベル演奏や絵本読み聞かせといった多様なプログラムが印象的です。ママ向けの美容に関する講演会も、子育て中の女性の心身の健康をサポートする上でとても有益な取り組みだと感じました。 子どもたちの成長と親子の絆を育む、温かい活動がこれからも続くことを願っています。
ありがとうございます。お褒めのお言葉をいただき、大変嬉しく思います。子育て支援センターの活動は、職員だけでなく、ボランティアの方々や地域住民の皆様のご協力があってこそ成り立っています。 ご指摘の通り、親御さんの心身の健康も大切にしていきたいと考えており、今後も様々なニーズに対応できるよう、活動を充実させていきたいと考えております。 貴重なご意見、本当に感謝いたします。
